年賀状の季節。

身内に不幸があった場合、

年始の挨拶は控えるのが通例です。

 

そんな中、結婚報告も年始の挨拶時にしようと思っていた…

なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そんな時はどうしたらよいのか?

また喪中はがきに書く内容について

一緒に勉強しましょう。

スポンサードリンク

喪中ハガキを出すんだけど、結婚報告はいつしたら?

まず喪中ハガキを出す目的を知っていますか。

喪中ハガキのことを正式には年賀欠礼状と言って、

年賀状を頂きそうな方に、

不幸があったため、お正月の挨拶を失礼させて頂きます

ということをお知らせする挨拶状です。

 

年始での結婚報告を…

と思われていたのであれば、

少しコメントしたいと思われるかもしれませんが、

それはNG

 

年が明けて、立春までに寒中見舞いを出され、

その際に結婚報告をされるか、

もしくは1月中旬以降にはなりますが、

結婚報告のハガキを年始の挨拶とは全く別に

送付されるのも良いかと思います。

 

スポンサードリンク

喪中はがきに書く内容って決まっているの?

喪中・年賀欠礼状は、特に決まった形式があるというわけではありません。

ただ基本的な流れがだいたい決まっています。

 

一般的な流れ

①喪中につき、新年の挨拶を失礼すること

②身内の方が亡くなられたことの報告

③生前の親交に対する御礼

④先方の無事を祈る言葉など

⑤日付
の5項目です。

 

ただ、②の身内の方が亡くなられたことのご報告ですが、

こちらは、詳しく父(名前)年齢のように詳しく入れられても

構いませんし、全く身内のどなたがというところには

触れられなくても構いません。

 

参考までに3つ文例を紹介しておきます。

<文例1>

喪中につき年始年末のご挨拶をご遠慮申し上げます。

今年○月に父○○が享年○○歳にて亡くなりました。

これまで賜りましたご厚情に、

故人にかわりまして厚く御礼申し上げます。

平成○○年○○月

 

<文例2>

服喪中のため、念頭のご挨拶をご遠慮申し上げます。

本年、父○○が永眠致しました。

生前に賜りましたご厚情に感謝いたしますと共に、

明年も変わらぬご厚誼にほどよろしくお願い申し上げます。

平成○○年○○月

 

<文例3>

喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます。

慈に本年中のご芳情を厚く御礼申し上げますと共に

明年も変わらぬご指導とご交誼をお願い申し上げます。

平成○○年○○月

 

上記文例は参考までにです。

 

少し余談にはなりますが、

ご結婚されていて、奥さん側の両親が亡くなられた場合。

 

どなたが亡くなられたのか?ということを

はがきに記載されたい場合は、どうしたらよいのだろう?

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

もちろん、父/母 お名前 と書かれても問題ありませんが、

正式には岳父/岳母/丈母 お名前と書きます。

この岳父/岳母/丈母 = 妻の父または母のことを意味します。

 

文面に迷われた際は、

ネットでも文面やテンプレートを検索したら色々出てきますので、

一度検索され、どの文面にされるか決められたらよいのではないでしょうか。

参照:メモリアルアートの大野屋参照

 

喪中はがきの添え書きは?

年賀状に沢山添え書きをされる方は、

年始の挨拶で近況を少し報告したり、

来年も宜しくお願いしますと一言付け加えたりしたい…

と思われるかもしれません。

 

ただ、先ほども書きましたように、

喪中はがきは年賀欠礼状というもので、

不幸があったため、年始の挨拶を失礼させて頂きますという

ことをお知らせする挨拶状なんです。



そのため、近況報告やその他の用件は

何も書き加えないのが一般的なマナーです。

 

もし、友人や日頃お世話になっている方に近況報告や

来年もお願いしますという新年のご挨拶がしたい!という方は

年が明けてからになりますが、寒中見舞いを出されたらよいかと思います。

 

関連記事↓↓

喪中で年賀状出せないの?祖父は?範囲って決まってる?年賀欠礼状って?

まとめ

嬉しい報告を年始の挨拶でしようと思っていた矢先、

身内のご不幸が突然起こってしまうことも

あるかと思います。

 

喪中はがきは、

新年の挨拶を失礼させていただきますという挨拶状ですので、

嬉しい報告は、喪中はがきには一切書き込まず

新年明けて寒中見舞いで報告するか、

1月中旬以降に結婚報告としてのはがきを出すようにしましょう。

 

喪中はがきの書く内容は

決まりはありませんが、基本的に流れが決まっています。

 

参考までに3つほど紹介しておりますが、

ネットでも色々と文例が検索できると思いますので、

ご自身で検索して決められたらよいかと思いますよ。

スポンサードリンク