子供が牛乳アレルギーだと

カルシウム不足がやはり心配…

 

というママさんも多いのではないでしょうか。

 

そんなママさんに

今回はカルシウムが多く含まれている食材と

吸収率を上げる方法をご紹介します。

スポンサードリンク

牛乳アレルギーだとカルシウム不足しがちってホント?

お子さんが牛乳アレルギーだと

気になるのが、カルシウム不足…。

 

なんてママさんも多いのでは?

 

でも…

本当にカルシウムが不足しがちになってしまうのでしょうか。



牛乳アレルギーでないお子さんは

手軽に朝食時やおやつなどに牛乳やヨーグルト。

 

食事でも牛乳を使ってシチュー、グラタン、ドリア。

 

そこにチーズをかけて~…

 

なんてことも出来るので、

牛乳を飲んでいなくても乳製品で

カルシウムを手軽に取れているんですね。

 

だけど、牛乳アレルギーがあると

 

そうはいかない…

 

そのため、牛乳アレルギーがないお子さんと比べると

カルシウム摂取量が約50%くらいとも言われ、

不足しやすい状態にあると言われています。

 

カルシウムが多い食材って?

やはりカルシウムが不足しやすい…

ということは分かった。

 

じゃあ、カルシウム不足を改善するためには…?

 

ということで、

まずはカルシウムを多く含む食材をお伝えします♪

 

 

カルシウムが多く含まれる食材(100gあたり)

 

    • 桜えび  690mg
    • しらす干し(半乾燥) 520mg
    • わかさぎ 450mg
    • 油揚げ 300mg
    • モロヘイヤ 260mg
    • 大根の葉 220mg
    • カブの葉 190mg
    • みそ(豆みそ)150mg
    • 小松菜 150mg
    • 木綿豆腐 120mg
    • おから 100mg
    • 納豆 90mg

などです。

 

豆腐や納豆などは朝食に取り入れやすいし、

一緒にしらす干しを入れてあげると

さらにカルシウムを多く取れます。

 

お手軽なので、朝食にちょい足ししてみるのは

いかがでしょうか。

 

また捨ててしまいがちな

大根やカブの葉。

 

この部分にもカルシウムが含まれているんですね。

 

なので、捨てずにしらす干しや鰹節、ごまなどを入れて

ふりかけを作られてもご飯のお供になるし

よいのではないかと思います♪

 

ちなみに我が家はよく、

大根葉のふりかけつくりますよ~♪

 

乾物では

  • 干しえび 7,100mg
  • 煮干 2,200mg
  • ひじき 1,400mg
  • ごま 1,200mg

 
含有量は多く見えますが、

100gあたりなので、量にすると

あまりにも多くて1回に食べられる量ではないですよね。

 

ですが、乾物も普段の料理に少しプラスするのは効果的♪

 

例えばひじきも煮物だけでなく、

ハンバーグに入れてみたり、

ごはんと一緒に炊いてみたり。

 

毎日は無理でも週に数回でも

乾物はカルシウムが沢山入っているので、

摂取できたらいいのでは?と思います。

 

スポンサードリンク

カルシウムの吸収率を上げる方法って?

カルシウムって100%吸収されるわけではなく、

食材によっても吸収率が違うようです…。

 

それなら少しでも食べたカルシウムを

うまく体に取り込んでほしいですよね!?

 

といことで、その方法を紹介します。

 

◆ビタミンDと一緒に

腸からカルシウム吸収を促進する働きがあり、

血液中に入ってきたカルシウムを

骨まで運ぶ働きもしてくれます。

 

そのため、カルシウムと一緒に取りたい栄養素の一つです。

 

ちなみに多くビタミンDが多く含まれる食材は…

さけ さんま あじ しめじ ほししいたけ

など

 

◆マグネシウムと一緒に

マグネシウムは骨を作る成分。

そのため骨の中に入るカルシウム量を調節する

働きをしてくれます。

 

骨の形成に関係している栄養素なので、

カルシウムと一緒に摂ると◎。

 

多く含まれている食材は…

アーモンド ひじき 木綿豆腐 糸引き納豆

など

 

ひじき、木綿豆腐、糸引き納豆は

カルシウムも多く含まれている食材なので、

一緒にマグネシウムを摂れる

嬉しい食材ってことですね~。

 

◆ビタミンKと一緒に

ビタミンKはカルシウムが尿中に排出されるのを

抑制する働きがあります。

 

多く含まれている食材は…

糸引き納豆 ほうれん草 こまつな

ブロッコリー ひじき

などです。

 

 

ひじきは万能くんですね~。

 

そしてこまつなもカルシウムが多い食材なので、

ビタミンKも一緒に摂れるのは一石二鳥な食材です♪

 

 

さて、ここまでは一緒に摂る食材で

カルシウムの吸収率をあげる方法を紹介しました。

 

が…

 

日常生活でもカルシウムを効率よく

吸収できる方法があるんです!

 

それが…

 

 

よく噛むこと!

 

適度な日光浴と運動!

 

この2点!

 

ちょっとしたことではありますが、

カルシウムを吸収するのには効果的ですので、

ぜひ実践してみてください♪

 

参照 医療法人錦秀会 栄養部↓↓
https://www.kinshukai.or.jp/kinshukai/eiyoubu/cal/eiyouso.html

それでも食材だけではカルシウム不足が心配!

そんな時はアレルギー用ミルクをおやつ時などに

足してみては?

牛乳アレルギーカルシウム不足心配!アレルギー用ミルク必要?種類は?

まとめ

乳製品が取れないと

やはり少しカルシウムは不足しやすくなるみたい…。

 

ということで、

今回はカルシウムを多く含む食材と

一緒に摂りたい栄養素を紹介しました。

 

こうみると・・・・

ひじきってすごいんですね。

 

もちろんひじきだけでなく

木綿豆腐や納豆もですが笑。

 

せっかくカルシウムを多く含む食材を食べるのなら

吸収率が上がる食材も一緒に摂るようにしてみては

いかがでしょうか。

 

 

スポンサードリンク