ひなまつり。

 

お子さんと一緒に折り紙や家にある材料を使って

お雛様を作ってみませんか。

 

意外と簡単に出来ちゃうし、

作り方もシンプルなので、お子さんと一緒に楽しく作れちゃう!

 

そんなお雛様の作り方を紹介します。

スポンサードリンク

お雛様は折り紙や家にある材料で作ろう!

お雛様を家で子供と作ろうと思うけど

折り紙や家にあるものを使って作れないかな?

と思っているのであれば

まず下記の材料(廃材)があるか

家で確認してみてください。

 

もし家にあれば…

簡単にお子さんと一緒にお雛様作れちゃいます。

 

確認する材料は

  • トイレットペーパーの芯(2本)
  • お菓子やティッシュなどの空き箱

 

 

どうですか?

家に上記の材料はありましたか?

 

 

お菓子の箱はあったけど、トイレットペーパーの芯がない…

そんな方は100均で売っているミニ紙コップやキッチンペーパーの芯(半分にカット)

でも代用出来ますので、ない場合は代用しちゃえばOKです。

 

そしてその他に準備するものはというと…

折り紙または画用紙。

そしてのり、ボンド、はさみとペン。

 

これだけの材料でこんなお雛様が出来ちゃいます♪

2016-02-18_21h34_11

スポンサードリンク

お雛様の簡単な作り方紹介

ではでは、そんなお雛様の作り方をお伝えしていきますね。

 

まず準備するのがお雛様のパーツとなる

お内裏様の着物、帽子、しゃく

お雛様の着物、冠、扇子

それからお雛様を飾る台と後ろの屏風です。

 

準備物↓↓

2016-02-18_21h35_08

 

基本的にはハサミで折り紙や画用紙を切るだけですが、

着物は大きめの円に無地の折り紙を切り

少し小さめの丸型に和柄の折り紙を切ります。

 

2016-02-18_21h35_52

 

そして無地の折り紙の上に和柄の折り紙を貼り付けます。

これでお内裏様とお雛様の着物が完成です。

2016-02-18_21h37_09

 

 

そして飾る台と屏風は

お菓子の空き箱を切ってその上に折り紙または画用紙を貼って作ります。

 

 

飾る台は貼り付けるだけで完了。

屏風の作り方の手順はこんな感じです。

 

まず準備の段階で折り紙をお菓子の箱に貼りましたよね?

そのお菓子の箱に折り目をつけるためまず半分に折ります。

2016-02-18_21h41_30

 

そして半分に折ったお菓子の箱をまた半分に折ります。

2016-02-18_21h42_54

 

そしてさらにもう半分に折り目をつける目的で折っていきます。

2016-02-18_21h43_28

 

そして広げて裏返し、端から折り目に沿って折っていくと

屏風が完成します。

2016-02-18_21h44_06

 

 

さて、これで各パーツの準備が整ったので

あとはトイレットペーパの芯または紙コップにパーツを貼り付けて

顔を書いてお雛様を仕上げていきましょう。

 

まずはトイレットペーパーの芯に着物をのりでペタペタ貼ります。

 

2016-02-18_21h37_50

そうそう、もしこの時家のトイレットペーパーの芯が茶色であれば、

一手間掛かりますが、白色の折り紙または画用紙を巻いてのりで止めたらOK。

 

トイレットペーパーの芯がない…

そんなときはミニ紙コップを使っても問題なしです。

 

着物を着せたら次はお内裏様には帽子と尺。

お雛様には冠と扇子を貼り付けていきます。

2016-02-18_21h39_04

この段階では髪の毛がないので違和感ですが

気にしない!

 

そして髪の毛ペンで書き加え

お顔も好みの目や口を描いてあげたら

雛人形の完成です!

2016-02-18_21h40_35

 

 

お雛様の人形が完成したら

先ほど準備しておいた飾り台に

屏風とお雛様をボンドでくっつけて乾します。

これでお雛様の完成です♪

まとめ

家にある材料と折り紙や画用紙を使って

作れるお雛様の作り方を紹介しましたが

いかがでしたでしょうか。

 

参考にしていただきお子さんと一緒に楽しく作って頂ければ

嬉しいです。

スポンサードリンク