GWや夏休み・年末年始などは新幹線で帰省したり旅行に行ったりと

まだ小さいお子さんや赤ちゃんと一緒に新幹線に乗ることもありますよね。

 

できる限り荷物は減らしたいけど

どうしてもお子さんが小さく、そして歩いての移動距離が長いとベビーカーが便利だし…。

 

そんな時に気になるのが

新幹線ってベビーカー置くとこってあるの?

ってところなのではないでしょうか。

 

そこで今回は新幹線でのベビーカーの置き場と

持ち込む荷物についてお伝えしたいと思います。

スポンサードリンク

新幹線ベビーカーの置き場ってある?

子連れで帰省や旅行。

歩いての移動距離が長いから抱っこ紐だけでは厳しいんだよな。

でもベビーカーは使わない時間は場所を取ってしまうし…

 

う~~~ん

 

と悩みまよね、ベビーカーを持っていくか持っていかないか。

 

 

で、悩んだ結果が…

新幹線ではいらないけど、降りてからのことを考えるとやっぱり必要!って結論。

 

 

となると気になるのが

新幹線でベビーカーってどこに置いたらいいんだ?

てことではないでしょうか。

 

しかし…

新幹線には残念ながらベビーカー専用の置き場なんてものはありません。

 

 

そりゃ~、新幹線の利用者みんながベビーカーを持参するわけじゃないし

当然っちゃ当然ですよね。

 

その代わりに、大きな荷物やスーツケース、折り畳んだベビーカーなどを置けるくらいのスペースが新幹線の進行方向の最後列にあります

 

ただこのスペースって誰でも利用可能なんですよね。

そのため早い者勝ちで、先に乗車されたお客さんの荷物が置いてあるなんてことも。

 

それとは逆にスーペース一番乗りでベビーカーを置いたものの

後から乗車されたお客さんの荷物が手前側に置かれて

ベビーカーが奥の方に…なんてことも十分有り得ます。

 

 

そのためベビーカーは置く場所があるけど、

もしかすると、ベビーカーが置けなかったり

降りるときにベビーカーを取り出すのに少し苦労する可能性もある

ということは知っておいたら安心かな~と思います。

 

 

え…

もし置けない可能性があるなら…

新幹線を降りるときにベビーカーを取り出すのに苦労するなら…

 

 

別の案はないの?

 

代案、ありますよ~。

 

それは進行方向向きの一番前の座席を予約して

足元にベビーカーを置いてしまう方法です。

 

一番前の席は、他の座席と比べると足元のスペースが若干ですが広めなんです。

 

ただこの足元スペースもそんな広くはないので

ベビーカーを置くと窮屈にはなってしまいます。

 

 

基本的にベビーカーを新幹線内に置くことを考えると選択肢はこの2つです。

 

 

ただもし移動が平日なのであれば、

もう一つだけオプションがあります。

 

ただこのオプションは絶対に使えるわけではないんだけど…。

一応紹介だけしておこうかな…。

 

 

それは車椅子用の席を利用することです。

 

 

実は新幹線には車椅子用の席が11号車または7号車に2席ほどあるんです。

 

通常新幹線ってABCの3人掛けが基本なんだけど、

この車椅子用の席はABの2人掛けになっていてC席の位置に

車椅子の方がそのまま新幹線に乗車できるように設計されているです。

 

そのためこの席であれば、ベビーカーをそのまま座席の隣に置けちゃいます。

 

なんて便利な席って思いますよね?

ただ忘れないでおいて頂きたいのが

この席は車椅子の方の席だってこと。

 

この点を念頭においた上で、

新幹線の席変更を当日乗車前に窓口で確認されてるのも一つのオプションです。

 

ちょっと補足

この車椅子用の席は、一般向けには販売されないため

一度他の席を予約しておいて、当日新幹線乗車前に窓口で

変更できるかどうかの確認をするようになります。

 

そのためもしこの席が空いていて利用したい…

と思われるのであれば、ちょっと余裕を持って駅に行き

チケット変更するようにしましょうね。

スポンサードリンク

新幹線に子連れで乗車するときの荷物は最小限に

乳幼児連れの移動となると、どうしても荷物って多くなりがちですよね。

ただ移動中に荷物が多いと動きにくい…

 

そのため

持ち歩く荷物は最小限に

荷物は貴重品とそれ以外に分ける

この2つは鉄則です。

 

乳幼児の新幹線移動に必要なものって

荷物は最小限にと思っても

色々と新幹線に小さい子供と乗るとなると

不安で荷物が多くなりがち。

 

そこで最低限準備して乗りたいものをお伝えしておきますね。

 

 

お昼の時間を挟むなら…

離乳食

ただこのときばかりは、ベビーフードが食器類も持ち歩かなくて済むので便利です。

既に離乳食完了しているようなら、おむすびやパンとバナナが

場所も取らず、食べて終われば鞄にも空くのでおすすめ~。

飲み物の麦茶

お菓子のせんべいやクッキー

手口拭き用ウェットティッシュ(お尻拭きとしても代用しちゃいます)

おむつ

着替え(もしもの汚したとき用に…かさばらない素材をチョイス)

ガーゼ

ティッシュ

ビニール袋

ショールまたはタオル

 

 

それから子供の時間つぶし用に

ミニ絵本や売店で買った子供用雑誌

お絵描き帳、ペン、シール帳、シールをカバンに入れておくとよいですよ。

 

あと忘れてはならないのが、

万一なにかあったときに必要な母子手帳とお子さんの健康保険証

 

病院に行くときに必要になるので、鞄に入れておくと病院に行くってなった時でも安心です。

新幹線移動を楽にするためにはカバンを分ける?

新幹線の中でほんと最低限必要なものをお伝えしまいしたが、

それでも結構な荷物ですよね…。

 

新幹線に乗ってしまえば荷物は置いておけるけど

乳幼児がグズグズしだすとデッキへなんてことも…。

 

そのときに、全部の荷物を持っていくなんてやはり大変です

 

私も何度か娘と新幹線に乗っていますが

眠くなるとスっと寝るのではなくグズグズしたり

飽きてきて泣いたり騒いだりするんです…

 

そうなるとやはり行き先はデッキ。

 

で、その時リュック1つに全荷物を詰めていたので

移動時は重いけど置いておけないので、リュックは常に背負ってデッキへ行かなければなりませんでした。

 

もちろん両手があくのでリュックも便利なんだけど

手荷物は財布と母子手帳と携帯など貴重品を入れた斜めがけの小さめバッグ

オムツ着替えなどを入れた大きめのカバンの2つ持ちに分けておくとよいと思います。

新幹線で使わない荷物はどうするの?

実家に帰省なのであれば、

先に必要なものは宅急便で送ってしまいましょう。

 

 

そりゃ~、おむつ、着替え、食料や食器類など

荷物はたくさんになってしまい送料もかかるけど

それでも大量の荷物を持って新幹線に乗ることを比べたら

宅急便は使うべしです。

 

 

荷物を先に送ってしまう場合は、お土産も一緒にカバンに入れて送ってしまいましょう。

 

そうすれば、駅でお土産を買って持ち歩きをしなくていい分

荷物も減らすことができますしね。

 

 

でも荷物がいつ届くのか不安…

なのであれば、宅配業者に問い合わせをすれば

何日くらいかかるのかすぐ教えてくれますよ。

 

離島でない限りは基本的にだけど、

お昼頃までに出したら翌日遅くても翌々日には荷物は届きます。

 

 

新幹線にお子さんと一緒に乗車するときに気になる

授乳やおむつ替えについては

新幹線で赤ちゃんのおむつ替えや授乳って出来る?おすすめの号車は?

で詳しく紹介しています。

よかったら読んでみてくださいね。

 

さいごに

今回はベビーカーで新幹線に乗る際に知っておいたら便利なこととして

ベビーカーの置き場と手荷物についてお話しなしたが

いかがでしたでしょうか。

 

 

赤ちゃんや幼児を連れての新幹線は

ほんと神経も使うし疲れますが、

なんとかなります。

私もなんとかなりましたので…。

 

 

そんなに気負わず、楽に行きましょ~!

よい新幹線の旅になりますように。

スポンサードリンク