仲の良い友人から結婚式に招待されて出席したいって思うけど、
実家も遠いし、旦那の仕事の都合もつきそうにない…
となると、残る選択肢は子供と一緒に出席or欠席しかないですよね。
そんな時、気になるのが赤ちゃんや子供と一緒に結婚式に参列ってできるんだろうか?
ってことではないでしょうか。
ということで今回は子連れで結婚式の出席どうなんだろう?という世間一般の認識と
もし一緒に子供と参加するとしたらどんなことに気をつけたらいいの?
ということについてお伝えしていきます。
友人の結婚式に子連れで出席って…
子連れで結婚式に参列がOKなのは、親族の結婚式のみで
友人の結婚式には一般的には子供は連れていなかいものです。
でも、どうしても子供を預かってくれる人が身近にいない…
そんな時は友人に事情を伝え子供と一緒に結婚式に参列していいか確認してみましょう。
ただ、結婚は友人だけのものでなく、
旦那さんや両家のご両親にとっても大事なものです。
友達に尋ねる際は、子供がグズってしまったらすぐに退出するようにするが、
子供の泣き声で式を台無しにしてしまう可能性があることを
予め伝えておきましょう。
そして、ご自身はウエディング姿も見たいしぜひ出席したいけど、
「結婚は家同士の付き合いのスタートなので旦那さんやご両親の意見も聞いてみてね」
と友達への配慮も忘れないようにしましょうね。
その上で、友達から娘ちゃん・息子くんと一緒に式に参加してOKだよと了承頂けたのであれば
友達の結婚式であっても乳幼児のお子さんと一緒に式に参列してOKです。
結婚式場で子供を託児してくれるところも
友達からは一緒に娘ちゃん・息子くんと一緒に式に参加していいよと
承諾頂いたものの、子供が1歳前後だと突然照明が暗くなるのが怖かったり
演出の大きな音にビックリして泣きがしてしまうこともあります。
そうなると、式の雰囲気を壊さないのが大前提ですから
会場の外へ一旦退出なんてこともしばしば…
1歳半過ぎてイヤイヤ期に突入しているお子さんでしたら
泣き止んでよし会場に戻ろうとすると
イヤイヤとダダをこねる場面もないとも言えません…。
ご自身が友達の結婚式のお祝いに集中して参加したい
という気持ちがあるのであれば、一度式場に相談されてみるのもアリですよ。
結婚式に参列されるゲストに親身になって臨時的な託児所を紹介してくださったり
会場に託児所があり面倒をみてもらえることもあります。
特にホテルの式場であれば、有料にはなりますが
おもちゃや設備もしっかりと完備されていて
資格を持った専門のスタッフさんがみてくれる託児所があることもありますからね。
参考までにですが、ホテルの託児所はこんな感じです。
会場の託児所の有無は、式場によるので
式場に電話して託児所の様子や金額も含め確認されてみるのもありですよ。
結婚式に子連れで参列するときに知っておきたいマナー
子連れで結婚式に出席するといえども、友達や親族にとっては一生に一度しかない結婚式。
式の雰囲気を壊さないことは大前提。
ではどんなことに気をつけたらいいのでしょうか。
一緒に赤ちゃんや1歳前後のお子さんと結婚式に参列するときのマナーを見ていきましょう。
グズりだしそうなら、式場の外へ
キャンドルサービスや花嫁からの手紙のシーンでは照明が暗くなることが多いですよね?
でもお子さんにはわからいので、
1歳前後の子供だとビックリして泣き出してしまうことも…。
そんなときはすぐに会場の外へ退出するようにしましょう。
子供が泣きだすのを防ぐ方法の1つとして、
会場が暗くなるのが予め分かっているのであれば
直前にお菓子を与えてお子さんの機嫌をよくしておくと泣かないこともあるので、
心配であれば試されてみるのもよいかと思います。
でもお菓子をあげる時点で、既に機嫌が悪そうな場合は
万一のことを考え事前に会場外に出ておくのが無難かもしれません。
泣き出すまではいかなくても…
グズグズしてきて、これは子供が大きな声を出しそうというときも
会場の外に出てお子さんの機嫌がよくなるのを待つようにしましょうね。
周りの席のゲストへの配慮
お子さんが式・披露宴の最中グズらないのが一番ですが
3時間程度1歳前後のお子さんがずっと大人しくしているのって
やはり難しいですよね。
なので、周りの席にゲストには「ご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんが…」と
はじめに一言挨拶をしておくだけでも、グズったときの印象って違ってくるんです。
逆の立場で考えてみてください。
ご自身が1人で参列していて近くのテーブルでなんの挨拶もなく、
子供が良い場面でグズグズなんてことになったら
子供が大人しくしていられない年齢だと分かっていても…
ちょっとえ…?
思ったりしてしまいませんか?
いくら友達から娘ちゃん・息子くんと一緒に出席していいよ~と言われていても
周りがそう思っているかは別です。
予め最初に周りに一声掛けておくと何もしないよりは
子供がグズグズしたとしても少し大目にそして温かい目でみてもらえます。
なので、新郎・新婦だけでなく、周りの方への配慮も忘れないようにしましょうね。
授乳は授乳室で!
子供支援センターやちょっとした外出時であれば
授乳ケープを使って授乳をしていることも多いかと思います。
だけど結婚式はフォーマルな場ですし、
まだ結婚していない独身男性もいますので、
独身男性なんて「え!?」とビックリしてしまいます。
赤ちゃんや1歳頃のお子さんだと授乳がまだいることもあると思いますが
授乳ケープなんてもってのほか!
きちんと授乳ができる部屋で授乳はするようにしましょう。
友達への配慮として…
子連れで出席となると、式場に手配してもらうものも変わったりします。
例えば、子供椅子がいるな~とかお子さんの食事とかね。
でも友人からしたら、何を準備していいかわからないし、
何が必要かわかならいんですよね。
なので、出席すると決めたのであれば友達に事前に下記のことは伝えておきましょう。
・子供椅子の有無
子供椅子がいるのであれば、式場への手配が必要ですし、
席数が増えるので、座席の配置が変わることもありますからね。
もし子供椅子は不要だけどベビーカーを持ち込みたい…
そんな時は、まず式場へベビーカーの持ち込みがOKか式場へ確認後
友人にはご自身の席の横にベビーカーを置くことを伝えておきましょう。
・子どもの食事の有無
こちらも式場への手配が必要になる項目なので、
早めに連絡するようにしましょう。
余談だけど…
子どもの離乳食や食事の持ち込みはOKという式場が多いですが
離乳食や子供のご飯を持ち込む場合は、
念のため式場に持ち込みOKかどうか事前確認をしておくようにしましょう。
・席は迷惑にならないよう入口付近でグズった時に退席しやすい席を依頼
式の雰囲気を壊さない為にも、子連れで出席するからには
グズったら一旦席を外すのは絶対マナー。
そこで、友人にも予め席はできる限り会場の扉に近く
邪魔にならない後ろの席にしてほしいと伝えておきましょう。
快く結婚式への出席をOKしてくれた友達へ
「騒いで迷惑にならないよう気をつけるね」だったり、
「挙式は子供がビックリして泣きそうやから、外から気持ちだけお祝いしてるね」
という友達への気遣いができるとベストかと思います。
さいごに
友人の結婚式となると出来る限り子供は預けて行きたいもの。
だけどどうしても預けられない…
なんてこともあります。
そんなときは一度式場に託児所の有無について問い合わせしてみましょう。
もし子連れで参加するなら、式の雰囲気を壊さないのが大前提。
子供の様子も見つつ、グズグズしそうなら早めに席を外すようにしてくださいね。
当日は心配・不安もあるかと思いますが、
参列するからには、友達をしっかりお祝いしてあげてくださいね。