自分たちも待ち望んでとんでもなく嬉しい子供誕生ですが、やはり同じくらい喜んでくれるのが両親義父母ですよね。

 

そこにいるだけで可愛いので孫に会わせるのも親孝行なことで、孫誕生がプレゼントな感じですが、それはそれとして年配者に日ごろの感謝を伝える日に素敵なプレゼントができたら、より仲良くなれる気がしませんか(^^)

 

どんなプレゼントが喜ばれるか、赤ちゃんの時は?幼稚園児は?そもそもいつからはじめたらいいのか?についてお話したいと思います♪

スポンサードリンク

敬老の日孫からのプレゼントはいつから渡し始める?

長年の社会貢献から老人を敬愛し長寿を祝う日が敬老の日と言われますが、私の認識では本当の老人の長寿をお祝いする日です(笑)

「本当の」と書いたのはとにかく最近のいわゆる60代が若すぎるので70代以降の人を老人とする気持ちからです。

 

昔は60代と年齢を聞くとあぁかなり年配の人だなという印象を受けました。
それは、「年金」とか「定年退職」という言葉が絡む年代で、結婚して子供がいて孫がいる60代の人が周りに多かったからかもしれません。

 

私の両親は60代で孫がいる実際のところのおじいちゃん、おばあちゃんなわけですが、仕事をもち現役社会人です。
老人と呼ぶのは申し訳ない気がします。

 

他の年代でも見た目とか意識上では同じ事がいえるのではないでしょうか。

 

ちなみに私の両親本人も現役意識はまだまだ強いと思われます(笑)

 

私以外の世間の人々の間では敬老の日はいつのまにか孫が祖父母にプレゼントする日という認識があるようです。

ですが本当にまだ赤ちゃん世代の子供をもつ家庭では子供が赤ちゃんのうちは敬老の日でも孫からプレゼントはしないという意見がほとんどです。
理由は大きく2つあります。

現役意識

  • 年寄り扱いしないでほしい。
  • 現役でいたい。

今の現役世代は若いので、「年寄り扱いなんでしないでほしい」という気持ちも分かります。
でもプレゼントを気持ちよく受け取ることはなんでもないこと。
そのために絶対にプレゼントをしてはダメということもないです。

 

ただもし孫が赤ちゃんで祖父母もまだバリバリ元気で若いけど、プレゼントを渡すというのであれば、「いつもたくさんして頂いたので、気持ちです」などと感謝の気持ちを押すといいのではないかと思いますよ。

 

要はプレゼントは

年寄り(敬老)だから <<< 感謝の気持ち

からだよ~ということをうまく伝えてあげたらよいのではないかと思います。

 

結局嫁

赤ちゃんがプレゼントできるわけないし、結局嫁(娘)が選んでるんでしょ。

まったく実も蓋もないふて腐りぶりです(笑)

 

まぁ祖母の立場からすると、「気を使わなくてもいいのに~」という意思表示なのでしょうけれどもね(笑)。

こんな時は先輩ママ。
「まぁまぁそんなこと言わずに~w」と大波を寄せてプレゼントを渡し切ってしまうという荒業だったりします(笑)

 

なぜ孫が赤ちゃんのうちは敬老の日のプレゼントをしないかについて理由を上記でお伝してきましたが、気持ちのこもったプレゼントならそこは流石年配の方、しぶしぶポーズを取りながらも受けとってくださいます。
それに少なくとも仲良くしたいと思ってくれているのだな?くらいは感じてくれると思いますよ。

 

つまりは、プレゼントはあげてはならないわけではないので気持ちがあれば孫が赤ちゃんだろうといつからでもあげてもいいと思います。
もちろん何もしないのもありです。

ちなみに私は実際娘たちが乳児の時は何もしませんでした。

スポンサードリンク

敬老の日の子供が赤ちゃん…でも何か準備した方がいいの?

とはいうものの「何もしないでいるのはやっぱり申し訳ない!」でも何をしたらいいか思いつかないんだよなー(泣)

わかります。
私もそうでした。

 

私が敬老の日のプレゼントを実行したのは子供が2,3歳になった頃だったでしょうか。

 

そこで、こんな事したよ!これあげたよ!と周りのママ達が贈ったプレゼントを紹介したいと思います。
何をしたらよいかわからない、思いつかない!というあなたに少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。

 

成長記念もの

手形、足形。
色紙とか額などでとても手軽に作れますし、自分も持っていたいですよね。

孫の写真の入ったキーホルダー、ストラップなども記念に残るものなので喜ばれます。

 

それから我が家は近所に、赤ちゃんの髪の毛を使った筆を作るお店があります。
そのため親が記念に持っているために作るのですがプレゼントしたというママがいました。

一風変わっていますが、珍しくて喜ばれたそうです。

 

会いにいく

自分の趣味に忙しい祖父母の方々もいらっしゃいますが、孫の顔はいつでも見たいものだと聞きます。
顔を見せにいくのも喜ばれます。

食事に誘うなど特に敬老の日と意識しない行為も喜ばれるのではないでしょうか。

 

フォトブック

写真はたまっていく一方です!(私だけですか?)

とてもいいきっかけになるので(写真整理の)可愛い赤ちゃんの写真を手作り感満載のフォトブックでもいいですし、アルバムに収めてコメントをつけたりでもいいのでオリジナリチィのあるアルバムは本当にお勧めです。

 

旅行

赤ちゃんは覚えていないでしょうけれども孫と旅行した!という旅行体験は祖父母の方々の間では自慢話になること間違いありません。

 

後は、子供が少し成長して本当に孫から祖父母へのプレゼントができるようになるとまた違った喜ばれ方をしますよね。
例えば、似顔絵とか手紙です。

赤ちゃんのうちはてママが赤ちゃんに代わってお手紙を書いてプレゼントに添えるというのもありだと思います。

さいごに

私は実家がどちらも近いため父母、義父母に娘たちは本当にお世話になりました。
子供には色々一生懸命で大変だけど、孫になるとただ可愛くて無責任にかわいがってあれやこれや言うだけだから楽だといいながらも面倒をみてくれました。

本当に感謝です。

 

今から私も今年の敬老の日のプレゼントを娘たちと一緒に考えたいと思います。

 

お互い喜んでもらえるプレゼントとともに感謝の気持ちを伝えられるといいですね(*^^*)

スポンサードリンク