結婚してご主人側のお墓参りに行く!となると
色々マナーやどうしたらいいの?と気になることが
わんさか出てきますよね。
だって失礼があってはならないし…。
そこで今回はお彼岸で旦那さん側のお墓参りに行く時の
お供え物やお花ってどんなものがいいんだろう?
お墓参りの後に実家の仏壇にも手を合わせたほうがいいのかな?
ということについてお伝えしたいと思います。
お彼岸のお墓参りのときのお供え物って?
お彼岸でお墓参りだけをする!というのであれば、
お供え物はお花だけでもOKです。
なんせお彼岸は親族がたくさんお墓参りに来られたりして、
お花やお供え物を既に添えられてたりすることも
多いですからね。
だたお花は生花なので、
どうしても暑さでかれてしまいやすいです。
そこで、お花が枯れてしまっていたら
持参したお花と交換して綺麗にしてあげたらよいと思いますし、
既にお花が飾られていて
まだ綺麗なのであれば、気持ちだけ一輪づつ足してくるのもよいと思います。
そうはいっても、
お墓参りのときにお花以外にお供え物をと思うなら
故人が好きだったお菓子やジュース、お酒などを
墓前にお供えしてあげましょう。
ただお参りが済んだら
お供えした飲食物は腐敗していってしまいますので
置きっぱなしにせず持ち帰るようにしてくださいね。
お供え物と一緒に持っていきたいもの
お墓参りをする際にお供え物と一緒に持っていきたいのが
お墓を掃除するほうき、ちりとり、バケツ、カマ、雑巾。
そしてお参りセットのロウソク、線香、マッチor着火マンです。
ご先祖様のお墓がどんなお墓かにもよるのですが、
共同墓地で管理人さんがいないタイプのお墓だと
お墓の周りに草が生えていたり、
落ち葉が落ちていたいりとお墓の周りが汚れてしまっていることもあります。
そこで草抜きをしたり、落ち葉を拾ったりして
お墓周辺を掃除したあと、墓石も水で洗って雑巾で拭いてあげると
綺麗になり、ご先祖様も喜ばれます。
お供え物を持って行くのも大事ですが、
せっかくお墓参りに出向いたのですから
お墓も綺麗にしてあげましょうね。
お墓参りにお布施って必要なの?と気になったら
お彼岸のお墓参り時のお布施については
お彼岸のお墓参りのお布施は必要?金額や封筒 服装のマナーって?
にまとめてますので読んでみてくださいね。
お彼岸でお供えする花ってなんでもいいの?
お墓にお供えするお花に決まりは特にありません。
ただ棘のあるバラなどのお花や
赤い色のお花は避けたほうがよいと言われています。
一般的にお墓によくお供えされるお花は
仏壇にお供えされるお花と同じものが多いですが、
故人が好きだったお花があれば、
そのお花を飾ってあげてもいいですし、
仏壇でよく見られる菊以外にも
・アイリス
・スターチス
・カーネーション
・菜の花
・ガーベラ
などのお花をお花屋さんで予算に合わせて作っていただき
お供えしてもOKです。
上記以外のお花でもお花屋さんでお墓参りの花束を…
とお願いすると意向も聞いて下さり準備してくださいますよ。
お彼岸のお供え仏壇にもするべき?
お彼岸にはお仏壇にもぜひお参りにしてください。
その場合はお墓へのお供えものは無くてもよいですが、
お仏壇へのお供え物を用意して行ってくださいね。
仏壇へのお供え物は、お供えしたあとに食べることになりますので、
故人が好きだったものや主人の実家に住んでいる家族が好きなもの
来客時のお茶菓子に使えるような個別包装になっていて
日持ちするものがよいかな~と思います。
お供え物には熨斗をつけたほうがいいの?
お彼岸には訪問客も多かったりするので
誰からのお供え物かわかるように
外のしをつけておくのが無難です。
とはいえ、身内でお姑さんと仲が良いのであれば
「おかあさ~ん、お仏壇にお供え持ってきました」と
包装紙のまま渡しても問題はないです。
お義母さんとの仲の良さどうだろう?
お供えに熨斗をつけたほうがいいのかな?
と悩むくらいなら、
付けていて常識知らず!とは言われませんから
心配ならつけておいたらOKです。
そしてもしお供えを渡した時に
「他人じゃないんだから、そんな難しく考えなくてもいいのよ~」
と言っていただけたのであれば、
次回から畏まった熨斗(掛け紙)はつけなくてもよいかな
と思います。
まとめ
お彼岸で旦那さん側のお墓参りに行くときに
気になることを私なりにまとめてみましたが
いかがでしたでしょうか。
少しでも参考になれば嬉しいです。
お彼岸にせっかくお墓参り行かれるのでしたら
お墓に手を合わせるだけでなく、
お墓も掃除して
ぜひお仏壇にも手を合わせてきてくださいね。
きっとご先祖様も喜ばれることと思いますよ。