年末が近づいて来ると
今年もやらねば~と思うのが大掃除ですよね。

 

その中でも意外と時間の掛かる窓拭き。

 

内側からは簡単に出来るとして
ベランダがなくて窓の外側に手が届かない窓ガラスの掃除
どうやったらいいか悩みませんか。

 

そこで今回は
手が届かない外側の窓を掃除する方法や便利グッズ、
窓拭きをピカピカにするためのちょっとしたコツを
紹介したいと思います。

スポンサードリンク

マンションやベランダのない2階の窓掃除を外側からする方法

クイックルワイパーの利用

ご家庭にクイックルワイパーがあれば
コレ窓の外側を掃除するのに使えます。

 

フローリングの掃除であれば
専用のシートや雑巾などを挟んで
お掃除されると思うのですが
雑巾では重いので、窓ふきに使うのはスポンジ

いつも床掃除の時に専用シートや雑巾を挟む部分に
スポンジを輪ゴムで止めて使います

このときスポンジはペーパーホルダー部分から少しはみ出してもOK、
というか少しはみ出すくらいがちょうどいいです。
そのほうが、窓の隅っこ部分までキレイになります♪

 

ここまでの準備が出来たら
いざ、掃除スタートです。

 

ガラスクリーナーがあれば
スポンジ部分に噴きかけ
泡が消えないうちに窓を拭いていきます。

2~3回クリーナーをスポンジにつけて
窓全体を拭き上げることができたら
スポンジを水洗いしてしっかりと絞り
クイックワイパーに装着して
窓を拭きあげて終了です。

 

ガラスクリーナーは汚れをしっかり落としてくれるのですが、
窓ガラスにつくと拭き上げにくく、
拭きムラの原因になりやすいというデメリットもあります。

窓ガラスの掃除で拭き跡や拭きムラを残さない簡単な方法はこちら

 

そこで汚れが酷くなければ、
洗剤なしで水だけでもいいですし、
どうしても汚れが気になるなら中性洗剤を使われた方が
最後のスポンジでの拭き上げはしやすいです。

ガラスクリーナーを使わず
外側の窓を掃除されるときは
スポンジから水が滴らない程度に
スポンジの水を切ってから
窓の汚れを取り除き、
再びスポンジを綺麗に洗い絞って
最後の拭き上げをしてくださいね。

 

両面ガラスクリーナー

磁石の力で窓ガラスを内側と外側の両方から挟んで
掃除出来ちゃう両面ガラスクリーナー

これがあれば内側の窓ふきと外側の窓ふきが
同時
にできちゃうので時短にもなります。

 

実際に使った人の口コミや評判も気になり
チェックしてみたのですが、
今まで手の届かなくて困っていた
外側の窓が簡単に掃除できるので満足!

という意見が多かったです。

 

ただ上手に使いこなすにはコツが要るようで、
・慣れるまでは拭き跡のスジが出来てしまった
・スムーズに動かすのが最初は難しかった

という声もありました。

しかしコツを掴むのはそんなに難しくないようで
数回チャレンジすれば、要領が掴めてくるようです。

 

スポンジ付きワイパー

マンションや2階の外側の窓の手が届かない部分を
掃除するもう一つの便利グッズが
柄が長めのスポンジ付きガラスワイパーです。

クイックルワイパーと似た感じなのですが、
ゴムベラとスポンジの両方がついているので
これ一本で窓の水切りと拭き取りの両方が出来るんです♪

 

掃除の仕方は簡単。

1)スポンジ部分に水を含ませ
窓全体の汚れを落とします。

2)スポンジを綺麗に洗ってしっかりと絞ったあと
ガラスワイパーのゴムベラ部分で水切りをします。

これで窓ガラスの掃除完了です。

 

通常であれば窓ガラスの水を切ったあとに
拭き上げる作業がいるのですが、
ゴムベラの下にスポンジが付いているので
自然とスポンジ部分が拭き上げをしてくれるんです。

そのため窓ガラスの水切り作業後に
窓ガラスを拭く手間が省ける分、時短になりますよ~。

スポンサードリンク

窓掃除は外側から始めるべし

窓の掃除、簡単な内側からやり始めてしまっていませんか。

私も今回窓掃除について
色々調べていく中で知ったことなのですが、
窓の掃除は外側から先にしてしまう方が効率出来なんです。

 

その理由は汚れを見つけやすくなるから!

 

やはり外側の窓の方が内側に比べ汚れていますし、
外側の窓ガラスが汚れていると
その分、内側の汚れとの見分けがつきにくくなるんです。

そこで外側の窓から先に掃除することで
内側の窓を掃除するときに汚れが比較的発見しやすくなる分
効率がUPするというわけです。

 

窓の外側の掃除は面倒ですが、
まずは外側から掃除!と覚えておきましょ~♪

 

窓の掃除をするときのちょっとしたコツ

どうしても掃除となると
お天気のいいカラっと晴れた日を選びがちですが、
窓拭きは実は雨が降ったあとや湿気の多い日
掃除を避けがちな日の方が向いているんです。

 

なぜなの~?
と思われたかもしれませんが
理由はシンプル。

 

晴れた日は窓についた汚れが
乾燥してこびりついてしまうので
汚れを落とすのも力を入れてゴシゴシしないとダメなのですが、
雨上がり後や湿度の高い日は
自然と窓の汚れが湿気を吸って浮き上がっているんです。

そのためゴシゴシと汚れを落とす力も
晴れの日より曇りや湿気の多い日の方が
少なくて済むので、時間もその分時短になります♪

 

掃除!というと
晴れの日を選びがちですが、
晴れた日は他の掃除に回して
天気があまりよくない日こそ
窓を掃除するタイミングですよ~。

 

さいごに

手の届かない窓の外側の掃除は
便利グッズを活用するのが
手っ取り早いです。

どの道具も要領を得たり
慣れるまでは難しかっりしますが、
すぐに感覚が掴め慣れてくるので、
気になるものを試してみてはいかがでしょうか。

 

さいごに窓掃除を効率的にやろう!
と思うなら、覚えておきたいのが

・外側の窓から先に掃除
・窓掃除は晴れた日は避けて雨や曇りの日に

この2点です。

この2つのちょっとしたコツは時短にもつながるので
忘れず取り入れみてはいかがでしょうか。

 

 

窓掃除に役立つ関連記事はこちら↓↓

窓ガラスの掃除で拭き跡や拭きムラを残さない簡単な方法を紹介!
外せない網戸の掃除を簡単に内側からだけでピカピカにする方法

スポンサードリンク