こんにちは。
おちびママたんです。
突然ですが、
クリスマスや誕生日などのイベントで
デコレーションケーキを手作りするとき、
土台のスポンジケーキが真っ直ぐ切れず、
ガタガタになってしまったことありませんか。
私はスポンジケーキに薄いところや厚いところが出来てしまったことが何度もあって…。
今回こそは失敗したくない!
スポンジを真っ直ぐそして均等に切りたい!
と思ったんですよ~。
そこで私なりに調べてみました!
スポンジケーキを綺麗に水平にスライスする方法とコツ♪
・スポンジケーキが上手にスライスできず悩んでいる
・スポンジケーキを横に均等にカットしたい
そんな風に思っている人に読んでいただきたい記事です。
それでは、まいりますっ。
スポンジケーキの水平にスライスする方法って?
スポンジケーキを横に均等に切る方法は
意外とたくさんありました。
もちろん専用の道具を使うのもありましたし、
家にあるモノをつかってスライスしてしまう方法も
ありましたよ~。
ではさそっく、紹介していきますね。
アクリルルーラー
お菓子やパン作りの通信販売大手コッタ(cotta)が
販売しているアクリルルーラー 10mm。
これをスポンジケーキの上下に置いて挟み
アクリルルーラーをガイドにして
ケーキナイフを動かしてスライスしていく方法です。
出典:http://ameblo.jp/chorimamebiyori/entry-12051389698.html
包丁をアクリルルーラーの上に乗せて動していく感じで
スポンジをカットするので、スライス後に左右で厚みが違う
なんてことにはなりません。
しかもアクリルルーラーは10mmだけでなく、
・アクリルルーラー 10mm
・アクリルルーラー 5mm
・アクリルルーラー 3mm
と厚さに種類があります。
そのため10mmだと低すぎるなと思えば3mmや5mmを上に重ねて
好きな高さに簡単に調整できるところが魅力です。
ホームセンターの木材売り場の木の棒
アクリルルーラーと同じ使い方が出来るのが、
ホームセンターの木材売り場で購入できる木の棒です。
スポンジを切り分けたい厚さ(15mmや10mmなどお好みです)の木の棒を
スポンジの直径の約3倍の長さ分購入します。
その棒を綺麗に洗って
あとはアクリルルーラーと同じやり方で
スポンジを水平カットしていく方法です。
この場合も木の棒の上に包丁を乗せて
スポンジを切っていくので、
生地を均等に切ることができますよ。
この他にもいろいろスポンジケーキをスライスする補助具があります♪
他の種類はこちらの記事スポンジケーキを綺麗にスライスできる道具やケーキを均等に切る道具紹介しています♪
ただねコッタのアクリルルーラーやホームセンターの木材は
道具を購入しないとダメなんですよね…。
頻繁にケーキを作ったり
毎年、年に数回ケーキを焼くのであれば
アクリルルーラーなどの道具があったら便利と思いますよ。
特にアクリルルーラーなんて一回購入したら
そんなすぐに駄目になってしまうものではないので
長く使えますからね。
だけどあまりケーキやお菓子作りはしないから
道具を買うのもな~って思う人もいると思うんですよ。
そんな道具を購入するのをためらう人におすすめなのが
家にあるもので代用して
スポンジをスライスする方法です。
では、その手法を紹介していきますね。
雑誌や単行本を使う方法
実はコレ、
アクリルルーラーや木材の代わりに
雑誌や単行本を使っちゃおうという作戦なんですね。
なので、ケーキのカットの仕方は
アクリルルーラーや木材と一緒なんです。
代わるのは道具がお菓子作りの道具か
家にある雑誌や本かってだけ。
そのためスポンジケーキの切り方はアクリルルーラーと同じで
スポンジケーキを雑誌or単行本で挟むように置いたら
あとは包丁を雑誌の上を滑らせるようにして
ケーキをカットしていきます。
ただケーキは口にするものなので
包丁を雑誌や本の上に直接置いて滑らせるのはちょっと…
と思われるかもしれませんね。
そんなときは、綺麗なポリ袋やラップで
雑誌や本の表面をガードして使ってみてはいかがでしょうか。
爪楊枝を使う方法
爪楊枝なら常備されてる!
というご家庭も多いのではないでしょうか。
もし爪楊枝が家にあれば、
つまようじだってスポンジケーキを真っ直ぐスライスする道具になりますよ。
使い方は簡単♪
切りたい高さあたりのスポンジケーキ側面に対して直角に
1本爪楊枝を見える部分が1cm残るかなくらいになるまで
差し込みます。
1本差し込んだつまようじと真反対の同じ高さに
もう1本つまようじを刺し、次は左右、斜め45度と
全部で8本ほどスポンジにさしていきます。
爪楊枝をさす位置は時計をイメージしてもらうとわかりやすいかな?思うのですが、6-12、3-9、1-7、11-5時という感じです。
ここまで準備が出来たら
あとは爪楊枝を頼りに
爪楊枝の上側を包丁が通るようにスライスしていけばOKです。
爪楊枝だと不安と思われるかもしれませんが、
意外とこの方法でも簡単に真っ直ぐ切れますよ~。
糸を使う方法
裁縫用の糸も自宅に必ずありますよね?
この糸もスポンジカットに利用できるんですよ。
どうやって?
と思われたかもしれませんが、
ケーキの外周の2倍くらいの長さの糸を準備して
スポンジを切りたい位置に真っ直ぐ巻いて
両手で糸を持ってゆっくりと絞っていくんです。
そうすると糸がどんどんスポンジ部分に食い込んでいって
糸を絞りきるとスポンジが切れる!
という方法です。
糸を使って綺麗にスポンジケーキをスライスしたり、カットするにもちょっとしたコツがあるんですね♪
ただここに書くと長くなってしまうので、糸を使ってスポンジケーキをスライスしたり、カットするやり方やコツについてはこちら⇛スポンジケーキは糸で切れる!!糸でスライス方法やキレイに切るコツとは?!で詳しくお伝えしています♪
よかったら読んでみてくださいね。
スポンジケーキを綺麗にスライスするコツとは?
スポンジケーキを均等にスライスする方法が分かったら
一緒に切り口表面がガタガタにならない方法
知りたくないですか~。
実はあるんですよ!
ちょっとひと工夫でスポンジケーキがスライスしやすくなるコツが!
それが
・ステンレスの包丁やケーキナイフなどをお湯で温めること
・包丁やナイフを小刻みに動かすこと
この2点です。
スポンジケーキは焼きあがったあと
粗熱をとって、内部が冷めるまで
しっかりと冷やすので、冷たい状態ですよね?
そこに温めた包丁をスライスしたい部分に入れると
スポンジ部分に含まれている油脂分が
少しだけ溶けてスポンジを柔らかくしてくれるんです。
そのためぐいぐいと力で押さなくても
スポンジがス切れるようになるんですよ~。
その結果として切り口がガタガタになりにくくなります。
またその時に包丁やナイフを大きく動かすより
小刻みに動かすのがポイント!
余分な力が入らないため
更に切り口がギザギザになりにくくなりますよ。
ほんのちょっとしたことですが、
意識するかしないかで変わってくるので
・ステンレスの包丁やケーキナイフなどをお湯で温めること
・包丁やナイフを小刻みに動かすこと
この2点のコツ、頭の片隅にでも入れておいてくださいね。
さいごに
スポンジケーキを均等にスライスする方法は一つではないので、
今回は自宅であるものを使ってやってみよう!
今後もケーキはつくるし、道具購入してみようかな?
とご自身の現状に合わせて試されてみたらよいかなと思います。
デコレーション前のスポンジスライスも成功させて、
気分のいいままデコレーション作業に突入してくださいね。
ちなみに…デコレーションケーキを作るときの
生クリームの塗り方やコツはこちらにまとめてあるので
よかったら読んでみてくださいね♪