無認可保育園。

 

最近耳にすることも増えたし、

実際に預けて働かれているママさんも

いらっしゃることと思います。

 

そんな無認可保育園。

いったいなにが認可保育園とちがうのでしょうか。

スポンサードリンク

保育園 認可 無認可ってどう違うの?

認可とは、公立(市立)や私立(学校法人や宗教法人)が運営している保育園。

入園の申し込みなどの取りまとめは市役所が行っていて、

保育料も所得によって異なります。

 

市役所が入園手続きを行っているため、

家族状況に応じて、どれほど保育が必要か?ということを

市役所側が判断し、優先的に保育所に入れるかどうかが決まります。

そのため認可保育園の一斉募集に応募される際は、

就労証明など家庭内の状況を判断する材料の添付を求められます。

 

また認定保育園となるためには、国が定めた基準、

例えば

    • 施設の広さ
    • 保育士等の職員の数
    • 給食設備
    • 各年齢の子供の部屋の面積等

を満たしており、尚且つ都道府県知事に認可された施設になります。

 

そのため、国の基準を1つでも満たせていないと

認可保育園になることは出来ません。

 

一方、無認可保育園は、保育がどれほど必要か?という家庭的状況は

全く関係ありません。誰でも、お子さんを預けたいと思われれば、

月極、及び一時預かりを利用できます。

 

その変わり、保育料も園によって定められており、

家庭の所得によって上下に変動することはありません。

 

そして運営も個人です。園によっては一時保育や夜間保育・日曜日・祝日保育などを

実施している園もあり、認可保育園に比べ利便性が高いのが無認可保育園です。

 

最近では、無認可保育園の中でも、市が定めた基準をクリアし、

市認証保育所として認定されているところもあります。

 

なので、無認可だからなんだか預けるのが怖いかも…と

思わず、お子さんを預けて働く必要があるのであれば、

園を見学に行かれ、検討保育園に入れられてもよいのではないでしょうか。

スポンサードリンク

保育園 無認可の料金ってどのくらい?

都道府県や市町村、そして園によっても様々だと思いますが、

私が住んでいる滋賀県では、

月極(0-1歳児)料金はの9時間保育(7:30-18:00の間)で5~6万が相場です。

一時預かりは、園によっても様々ですが、1時間600円~1000円の間が相場のようです。

 

18:00以降の保育が必要な場合はもともと夜間保育料が設定されている園や

夜間料金ではなく、9時間保育以降は延長料金の園と料金体系は様々です。

ちなみに夜間9時間保育となると、通常(7:30-18:00)の料金+1万くらいです。

 

また、注意して欲しいのが、料金におやつ代や給食代が含まれているかどうかです。

私が見学に行った園では給食代は含まれているが、おやつ代や別途というところと、

給食代は1食250円というところもありましたよ。

ただ1食250円の園は、離乳食は対応不可でお弁当持ち込みとのことでした…。

 

無認可保育園は、園によって指導内容や0歳児から2歳児までが同じ教室で

保育されたりと保育環境も内容も様々です。

 

なので、無認可保育園も検討の一つに!というママさんは、

まず見学に行かれること!

 

そして見学に行かれたら、雰囲気はもちろんのこと、

料金体系そしておやつや給食代についてもしっかりと確認するようにしましょう。

まとめ

認可保育園と無認可保育園の違いについて

ご理解頂けましたでしょうか。

 

市が運営している認定保育園と個人運営の無認可保育園。

 

運営者が異なると…

保育園申し込みの仕方も変わってきます。

施設(園庭の有無)や設備(給食をつくる調理場の有無)が大きく異なります。

そして保育料。

認定保育園であれば、家庭の所得を考慮して保育料が設定されますが、

無認可保育園だとそうはいきません。

元々月極の料金が園によって定められ、家庭の所得状況は一切考慮されません。

 

沢山の違いはありますが、無認可だからダメということはありません。

無認可でも園児がとても生き生きと楽しそうにしているところもあります。

 

認可保育園になかなか入れない現状。

無認可保育園も候補の1つに入れるために、

まずは見学に行って、保育士さんのお話を聞いてみては如何でしょうか。

スポンサードリンク