花粉症が家の中でひどい!効果的な対策や室内掃除方法とは?

こんにちは。
おちびママたんです。

 

花粉は外で飛んでいるのに、家にいるときの方が花粉症の症状がひどい!なんてことありませんか。
もしそうなら、気づかないうちに家に花粉を持ち込んでいる可能性大です。

 

そこで今回は家の中で出来る花粉対策や持ち込んでしまった花粉を取り除くための掃除のコツを紹介したいと思います。

 

家にいるときのほうが花粉症の症状が辛く、家の中でできる花粉対策が知りたいと思っているネット検索をしている人にこそ読んでいただきたい記事です。

では、まいりますッ。

スポンサードリンク

花粉症がひどい!家の中で出来る対策は?

家の中の方が花粉症の症状が悪化する原因の一つとして考えられるのが家の中への花粉の侵入です。

そこで、家の中に花粉を入れないために出来る対策を紹介していきますね。

洗濯物・布団を外干ししない

洗濯して湿っている衣類や布団のシーツはとくに花粉が付着しやすい状態と言われています。
もちろん取り込む際にパッパと振り払うだけで40~60%は花粉を落とせると言われていますが、外に干すことで毎回家の中に花粉を入れてしまうことになるんですよ。
しかも洗濯物を室内に取り込んで入れるときにも、ドアやベランダの窓を開けますよね?
そのドアや窓の開け閉めでも花粉は入ってしまいますし、洗濯物を取り込んでいる時に衣服にも付いてしまいますからね。

 

天気のよい晴れた日には洗濯物を外に干したくなる気持ちはすんごーーくわかりますが、花粉が多く飛んでいる時期や花粉症の症状がひどい時期はとくに外干しは控え、洗濯物は部屋干ししたり、布団は布団乾燥機や室内で日のあたる場所に干したりするようにしたほうがベターです。

 

窓を開けるのを極力避ける

先ほどあげた洗濯物やふとんの外干しよりも花粉を家に入れてしまうのが、窓を開けての換気。
なんと花粉の室内への主な侵入経路の中でも窓や換気口による換気は約60%も占めているんです。(参照:室内への花粉の侵入経路byダスキン

 

そのため窓を開けて換気する場合は、窓を開ける隙間を狭くしたり、開ける時間を短めにしたり、花粉の飛散量が多くなる11時~15時の昼前後や17時~19時の日没後は避けるなどのちょっとした工夫をしてみてはいかがでしょうか。

 

また換気扇や換気口。
あまり意識してないかもしれませんが、換気扇や換気口を開けているだけで花粉はどんどん家の中に侵入しているんですよ。
とくに換気扇や換気口にあらかじめフィルターがついていないタイプは要注意です!
だって何も遮られるものがなく、換気扇や換気口を通してだけどずっと窓を開けて空気の入れ替えをしているのと同じですからね。

 

もし家の換気扇や換気口を確認してフィルターがついてないタイプであれば、不織布フィルターをつけて家に侵入する花粉の量を少なくする対策を取られてみてはいかがでしょうか。

 

玄関で花粉を払う

帰宅時に服についた花粉をしっかり払ってから家の中に入ることも、花粉を家に持ち込まないためには大事なことです。
ただ花粉症の人だけがやっても無意味ですからね。
ここは家族全員が協力して花粉の時期は服を払ってから家の中に入るよう家族で徹底しましょう。

 

ただ払うときに手でパンパンと払うのは簡単だけどオススメしません。

 

なぜかって?

 

それはですね~、パンパンと手ではたくと花粉が潰れて広範囲に飛び散ってしまうからです。
そのためオススメは洋服ブラシを使って上から下に向かってブラッシングです。
とくに肩やズボンの裾部分、袖の折り返し部分などは花粉が溜まりやすいのではしっかりめにブラッシングするとイイですよ~。
他の部分はさっとでもOKです。

 

玄関で花粉を払うのも花粉を家に持ち込まないためには重要ですが、外出時に防止やマスクを着用したり、一番外に着る服はなるべく花粉がつきにくい表面がつるっとした素材のものを選んだりするのも花粉を家に持ち込まない手の一つです。
ほんのちょっとしたことですが、花粉の飛散量が多い日は外出時に着ていく服にも気を使ってみてはいかがでしょうか。

 

手洗い・うがい・洗顔

帰宅してすぐに手洗い・うがいはもちろんですが、それにプラスして洗顔をして顔に付着した花粉を洗い落とすのも効果的ですが、花粉が多い日などであれば家に帰ったら先にお風呂に入るようにすると、手洗いや洗顔より家の中で花粉をばらまかずに済みますよ。
だって、服だけでなく、髪や顔にもどうしても花粉は付着してしまいますからね。
お風呂に入れば、髪や顔についた花粉もしっかりと落とせますし、お風呂上がりは外出していた服とは別の服に着替えますよね?
そのため長い間花粉が付いた状態で家の中をうろうろしないため、家の中に花粉を落としてしまうことを最小限にできます♪

 

加湿をする

加湿をすることで花粉と空気中の水分がくっつくので、花粉は重くなり下へ下へと落ちていくんです。
そのため空気中に花粉が舞い上がることを防げ、吸ってしまうリスクを軽減できるんですよ。

ただ歩き回ることでどうしても空気中に花粉が舞ってしまうので、空気中の花粉を吸ってくれる空気清浄機との併用がオススメです。

スポンサードリンク

花粉対策で効果的な室内掃除方法

花粉を取り除くのに効果的な室内の掃除方法が、拭き掃除⇒掃除機の順で掃除をすることです。

なぜかって?!(・∀・)

それは、家に侵入した花粉は最終的に床に落ちるからです。

 

拭き掃除に使うのは濡れた雑巾orモップ。
濡れているってのがポイントですよ~。
なぜかというと乾いた雑巾やモップだと、床に落ちた花粉を拭き取れず逆に空気中に花粉を浮遊させてしまうからです。

 

部屋掃除のときに花粉が舞ってしまいますが、空気清浄機があれば空気清浄機を回しながら掃除をされれば、窓を開けて換気する必要はありません。
もし換気しながら室内の掃除行う場合は、窓を開ける隙間は少しにしてカーテンを閉めたままで掃除をしてくださいね。
これだけでも家に花粉が入ってくるのをだいぶ防げますので。
ただ掃除が終わったあとカーテンを濡れ雑巾で拭いて、カーテンについてしまっていた花粉は取り除くようにしてくださいね。

 

花粉の症状を軽減する室内掃除のコツ

花粉の時期の部屋掃除のコツですが、家族が起床する前の朝一番の掃除することです。

 

えぇ…朝一って(・∀・)?
と思われたかもしれませんが、ちゃんと理由があるんです!

 

それは空気中に浮遊していた花粉は、夜家族が寝ている間に落ちて床に積もるからです。
そのため家族がまだ寝ている朝早い時間であれば、床を拭き掃除することで花粉を簡単に除去できるんですよ。

 

このタイミングを逃してしまうと、家族が動き回ることで花粉がまた空気中に浮き上がってしまいますからね。

 

朝一に床掃除?と思われたかもしれませんが、このタイミングが一番効率的に部屋の中の花粉を取り除けるので、花粉の時期だけでも少し早起きして床の拭き掃除をされてみてはいかがでしょうか。

 

ただそうはいっても起床後すぐに床掃除なんて考えだけでもグッタリしてしまうそうですよね。
私も花粉症なのですが、朝一が家の花粉を取り除く絶好の機会とはわかっていても朝はバタバタとやることが多いので、朝一から床掃除?家族が起きる前に?やってられん!とちょっと思ってしまいました。

 

そこで朝一に床掃除をするなら、濡れ雑巾で拭き掃除ではなく、クイックルワイパーの立体ウェットシートを使ったり、モップなどの掃除用具を使って短時間で床に溜まっている花粉を短時間でササっと拭き取るようにしてみてはいかがでしょうか。

 

ダニ・花粉などのアレルゲン物質を約96%吸着してくれるダスキンモップレンタルお試しはこちら


さいごに

家に帰ると花粉症がひどくなるとなると、やはり花粉を家に持ち込んでしまっている可能性が高いです。
そこで家にできるだけ花粉を持ち込まないように、家族みんなが帰宅後玄関で衣類をふるったり、すぐお風呂に入ったりといった対策を試されてみてはいかがでしょうか。

 

また一度家に持ち込んでしまった花粉はなかなか出て行ってはくれないため、家の中の花粉の密集度が上がりやすいのも花粉症の症状が家で悪化しやすい原因の一つです。
そこで朝一番の床掃除は時間的にもハードとは思いますが、一番家の中の花粉を排除できる絶好のチャンスですので、よかったら花粉の時期だけでも少し早起きして朝一の床掃除を取り入れてみるのもよいかと思います。

 

ただ床掃除をするときに乾いた雑巾やお掃除シートなどでしてしまうと、せっかく床拭きをしても花粉を舞い上がらせてしまうので、濡れた雑巾やウェットシートタイプのお掃除シートを使うようにしてくださいね♪

スポンサードリンク