ハロウィン飾りをトイレットペーパーの芯で!!手作りアイデアと作り方を紹介

10月のイベントといえばハロウィンですね。

ハロウィンが近づいてくると、街角のあちらこちらにハロウィンの装飾を目にすることも多くなってきます。

 

職場の中にもちょっとした飾りを置くだけで、みんなの心が和む空間を作り出すことが出来るんですよ。

日々の業務に追われる中でも、季節に合った装飾をすることで、心に余裕をもって仕事ができるかもしれませんね。

 

そこで今回は、普段なら即ゴミ箱行きになってしまうトイレットペーパーの芯を使ってハロウィンの飾りを作ってみたいと思います。

せっかく作るなら「これがトイレットペーパーの芯で出来ているの?」とみんなが驚いてしまうような飾りを作ってみたいですよね。

 

トイレットペーパーの芯を使ってできる、ハロウィンの飾りをご紹介していきますので、ぜひチャレンジしてみて下さい。

スポンサードリンク

ハロウィンの飾り、トイレットペーパーの芯を使って作れるものとは?


職場で毎日のように捨てられていくトイレットペーパーの芯…

何気なく捨ててしまう方がほとんどでしょうが、この筒状のトイレットペーパーの芯、取っておくと様々なものに使うことが出来るんですよ。

 

最近では業務用のトイレットペーパーには「芯なしタイプ」の物が多くなってきているのは私としてはとても残念でなりません…

 

もし、職場で使われているトイレットペーパーが「芯なしタイプ」の場合には、家庭ででたトイレットペーパーの芯を確保しておいてください。

実は私の職場もトイレットペーパーは「芯なしタイプ」に変わってしまったので、自宅で出たトイレットペーパーの芯は常に確保しています。

 

おっと!話が横道にそれてしまいましたね。

本題に戻って、トイレットペーパーの芯で作れるハロウィンの飾りについて話していきましょう。

 

トイレットペーパーの芯は誰もが知っている通り、筒状の形をしていますよね。

この筒状の形を利用してハロウィンの飾りを作ってみましょう。

 

ハロウィンの飾りと言って最初に思い浮かべるのはやっぱりかぼちゃモチーフの「ジャック・オー・ランタン」ですよね。

「ジャック・オー・ランタンがなければハロウィンじゃない!」と言っても良いほど定番です。

 

この「ジャック・オー・ランタン」もトイレットペーパーの芯を使って作れちゃいます。

 

でも「ジャック・オー・ランタン」だけではちょっと寂しいですよね。

「ジャック・オー・ランタン」を引き立てさせるための名わき役「こうもり」と「ミイラくん」も作ってみましょう。

 

「ジャック・オー・ランタン」はちょっと手間がかかりますが、かわいさは抜群です。

名わき役の「こうもり」と「ミイラくん」は簡単でチャチャっと作れちゃいます。

簡単に作れるのに、主役を引き立ててくれるので、まさに「助演男優賞」ものです!

 

ここまで聞いたら、「早く作ってみたい!」と思ったあなた!

焦らなくても大丈夫!事項で細かい作り方についてじっくり説明していきます。

 

ハロウィン飾り、手作りキャラクターの作り方

お待たせしました!

トイレットペーパーの芯を使ったハロウィンのキャラクター「ジャック・オー・ランタン」「こうもり」「ミイラくん」の作り方を順に説明していきます。

 

ジャック・オー・ランタン

材料:トイレットペーパーの芯・折り紙(オレンジ・黒)・両面テープ

 

①トイレットペーパーの芯を1cmくらいの幅に切っていきます。
※1個作るのに、1cm×16本必要です。

 

②オレンジ色の折り紙を細長い12等分に切ります。

 

③切ったトイレットペーパーの芯にオレンジの折り紙を張り付けていきます。

折り紙に両面テープを貼り、トイレットペーパーの芯を真ん中に置いてくるむように張っていくときれいな仕上がりになります。
※もし、12等分した折り紙でトイレットペーパーの芯をくるみきれない場合にはトイレットペーパーの芯の幅を調節してください。

 

④折り紙を貼ったトイレットペーパーの芯4本を十字になるようにホッチキスで止めます。
上下ともにホッチキスで止めてください。

スポンサードリンク

 

⑤さらに4本を④の間に均等に位置するようにしてホッチキスで止めていきます。

⑥さらに⑤の間に1本ずつ入るように、合計16本を均等に付けていき、円形を作っていきます。

 

⑦16本のトイレットペーパーの芯がバランスよく合体したら、上下を両手で押さえて形を整えます。

 

⑧上下のホッチキスで止めた部分は針が見えていて危険だし、見栄え的にも良くないので、オレンジ色の折り紙を丸く切って、ホッチキスの部分を隠してしまいましょう。

⑨黒の折り紙で、目・鼻・口を切り、バランスよく貼り付けたら完成です!

そのままテーブルの片隅に置いておくのも良いですし、糸を付けてぶら下げてもかわいいですね。

ぶら下げておくと、空気の流れで揺れたり、くるくる回ったりするので慌ただしい日常に癒し効果をもたらしてくれますよ。

 

こうもり


材料:トイレットペーパーの芯・折り紙(黒)

 

①トイレットペーパーの芯に黒の折り紙を巻いていきます。
上下の余った部分は芯の内側に折り込んでください。

 

②トイレットペーパーの上下の部分を内側にぺこっと押してつぶします。

 

③黒の折り紙をこうもりの羽の形に切りって裏側にセロテープやのりで貼り付けます。
半分の折って切ると、両羽のバランスが良くなりますよ♪

 

④羽を切った残りの折り紙で、目になる部分を丸く切っていきます。
表になるのは、黒い折り紙の裏の白い方です。
白い部分に好きなように黒目を入れて、こうもりに貼り付けたら完成です!

黒目の部分は色々変えて、様々な表情のこうもりを楽しんでください。

 

飾りに使うのはもちろんですが、実はこのこうもりは中にチョコや飴が入れられるんです!

お子さんが訪れるようなお店などでは、こうもりの中にお菓子を忍ばせておいてプレゼントしてあげたら喜ばれますよ。

 

ミイラくん


材料:トイレットペーパーの芯・ティッシュペーパー・両面テープ・厚紙

 

①トイレットペーパーの芯に両面テープを巻き付けます。

 

②ティッシュペーパーを細く切り、両面テープを付けた部分にくるくると巻き付けていきます。

 

③さらにティッシュペーパーを巻いた上に、両面テープを巻き付け、①の作業を3回ほど繰り返します。

 

④厚紙で手になる部分を切り、腕の部分に両面テープを付け、ティッシュペーパーを巻き付け本体部分にセロテープで付けていきます。

 

⑤こうもりと同じように目を付けたら完成です!

本体部分のティッシュペーパーの巻き付けは何度か繰り返すことでふんわり感が出てきますよ。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

トイレットペーパーの芯の円形を利用することで、簡単に立体的な飾りを作ることが出来ちゃいます。

 

普段、殺風景な職場にちょっとした飾りを置くだけで、気分も上がり仕事もはかどるかもしれませんね。

ぜひお試しください!

 

ライター:りょう

スポンサードリンク