親族が亡くなった年は、年賀状や年始の挨拶は控えるもの。

ですが実際に身内に不幸があると、分からないことだらけだったりするものですよね。

 

例えば、年始の楽しみである「おせち」や「御雑煮」は、喪中の時は避けるべき?…意外と知らない方も多いはず。

 

今回は喪中時のそんな疑問についてお答えしちゃいます。

スポンサードリンク

喪中のおせちやお雑煮は慎むもの

新年の始まり、家族が楽しみにしているご馳走といえば、おせちとお雑煮。

喪中の年の場合は、通常通り頂けるのかを確認していきましょう。

 

おせちは?

お祝いものとして頂くので、基本おせち料理は避けた方が良いようです。

 

「喪に服す」期間は、近親者であるほど長く(例:ご両親なら一年と一か月)、遠縁であればそれだけ短いのですが、どちらの場合であっても、表立ってお祝いするのは心苦しいものがあるかと思います。

 

モヤモヤしたままおせちを食べても、美味しく感じられないかもしれませんしね。

 

そのため喪中期間にお正月を迎える場合は、おせちはNGです。

 

お雑煮は?

お祝い用の器に入れるなどで豪勢にしなければ、お雑煮はOKです。

 

お餅も確かにお正月に飾るものの一つです、鏡餅は「神様へのお供えもの」という意味で飾られます。

ですから「お餅=お祝いもの」ではありません(諸説あるそうですが、お供え物と考えて良いでしょう)。

そのため喪中期間であってもお雑煮は食べてもOKと言われています。

 

ただご家庭によっては、お雑煮に飾り切りされたお野菜を入れる習慣をお持ちかもしれません。

しかし喪中となると華やかなものはやはり避けるべきなので、そういった食材はNGとなります。

スポンサードリンク

喪中だけどおせち料理がないのは寂しい!そんな時にできるちょっとした工夫

「でもやっぱり、お正月といえばおせちだし、子供もいるからなあ…」

おせち料理は甘い味付けのものも多いですし、お子さんには食べさせてあげたいですものね。

 

確かに豪勢な御料理は慎むべきですが、お祝いの意味合いを無くした状態であれば、おせちも食べて大丈夫なんですよ!

 

例えば、以下のようにしてみてはいかがでしょう。

おせちを用意する際の工夫

  • 重箱に入れない。
  • なますを大根だけにして、紅白にしないようにする。
  • かまぼこの色は白で統一し、模様入りのものは買わない。
  • 人参をお花型にしない、こんにゃくをしめ縄状にしない。
  • 栗きんとんは皮付きのサツマイモで代用し、黄色(金色)だけでないようにする。
  • 伊勢海老や鯛など、いわゆるおめでたいもの、豪華なものは使用しない。

 

他にも色々バリエーションがあるかと思いますが、主に使用されるお祝いの意味のある食材はこんなところでしょうか。

 

お祝いの意味合いでないもの

健康などを願っておせちに入れる、以下のような料理は問題ないものです。

 

  • 田造(五穀豊穣の願い)
  • くわい(努力して芽が出るように)
  • 黒豆(まめまめしく働けるように)
  • 数の子、里芋(子宝に恵まれるように)
  • レンコン(将来に希望があるように)
  • 伊達巻(巻物の形に似ていることから、知恵の向上の願い)
  • たたきごぼう(家の基礎が丈夫であるようにとの願い)
  • 煮物のごぼう(家の存続の願い)
  • 海老(長寿への願い)
  • ぶり(成長する度名前が変わるため、出世魚と呼ばれます。仕事で出世することへの願い)
  • 煮蛤(左右の貝がぴたりと合うことから、夫婦円満への願い)

 

彩りは少ないかもしれませんが、寂しい食卓にはならなさそうです。

上記で挙げたような普通の料理に近い、お祝いの意味が無いものであれば、おせち料理もセーフになります。

 

喪中におせちの代わりに食べる料理といえばどんなもの?

おせち料理の他に、最近では西洋系の食事で済ませるご家庭も増えています。

毎年小さい頃から食べていて、飽きてきていることも理由の一つかと思われます。

 

また、フライドチキンやピザ・お寿司など、普段は高いから手を出さない外食も実はお正月に人気!!

確かに普通のご家庭であれば、家族分支払うと結構な出費…しょっちゅう食べれるものではないはず(笑)。

 

そのため新年のおせちの代わりに外食やケータリングなんていう手もありですよ♪

 

上記のような食べ物は普段食べていてもおかしいものではないため、こういったお料理なら喪中でも関係ありません!

 

三が日はスーパーもお休みの所が多いと思いますが、宅配チェーンさんなんかは営業されていたりします。

親族の方が亡くなり心を痛めている中、ご家族のためにご飯を用意するのは少しお休みにしても良いことだと思いますよ。

 

そういった時こそ、デリバリーを利用して心身ともに休んでみてはいかがでしょう。

 

まとめ

毎年の楽しみのひとつ、おせちとお雑煮。

不幸があった場合でも、お祝いものにしなければセーフと分かり、ほっとした方もいるかもしれませんね。

 

喪中だしおせちやお雑煮どうしよう…そんなときの解決のヒントになったと思ってもらえたら嬉しいです。

 

スポンサードリンク