みかんが美味しい季節になってきました。

家庭でもみかんを食べる機会が増えると思いますが、みかんが腐っているかどうか見分けられないことがありませんか?

 

明らかにカビが生えていれば食べることもないと思います。
ですが、カビが生えてない状態でも腐っていることってあるんですよね。

 

そんな時、腐っているのか?見分ける方法が分かっていれば安心して食べられますよね?

 

そこで、どんな状態になると腐ってしまっているのか、腐ったみかんを見つけた時の捨て方や対処法も一緒に紹介していきます。

スポンサードリンク

みかんは腐るとどうなる?腐ったみかんの判断方法

みかんはカビが生えやすく、少しカビが生えてしまうとみるみるうちに増えていきますよね。

 

カビが生えるということは、その前にすでにみかんが腐ってしまっていたということなんです!!

 

では、カビが生える前のミカンで、腐っているかどうかはどうやって判断したらよいのでしょうか。

みかんの表面はどうなっている?

新鮮で腐っていないみかんは、皮につやがあります。

これが腐ってくると皮のつやがなくなり、薄く透明になってきます。

腐っているか気になる時は、まずみかんの皮の状態を確認しましょう。

みかんの臭いは大丈夫?

食べ物は腐ってしまうと、異常な臭いがしますよね。

みかんも腐ってくると異臭がします。

 

食べれると思って皮を剥いても、みかんの臭いとは違う異臭を感じたら、腐っていると思って食べないようにしましょう。

みかんの皮に傷はない?

みかんの皮に傷があるとそこから腐っていき、最終的にはカビが生えてきます。

キズ周辺がいたんでいないのであれば食べることはできますよ。
ですが、変色していたりするとそこが腐っている可能性があります。

 

みかんを食べる前に、腐っていないかは、表面のつや・異臭はないか・傷はないか確認して判断しましょう。

スポンサードリンク

みかんが腐っていたのを発見!腐った部分を取り除けば食べても大丈夫?

みかんは腐っていると、カビが生えてしまいますよね。

 

腐ったみかんを食べてしまうと、激しい腹痛や嘔吐などの症状がでてしまいます。

そのためカビが生えていたり、腐っている?と思ったみかんは、食べないようにが基本です。

 

とくにカビが生えたみかんの場合は要注意!!

カビの部分さえ取り除けば食べれるかな?なんて思ってしまいますが、これアウトです( ;∀;)

 

カビが生えた部分を取り除いたとしても、カビ菌はカビがはえていないところへも繁殖しているんです…。

 

少しもったいない気もしますが、でも体調を崩しては元も子もないですからね。

残念だけど処分してください。

 

そりゃ~中には、カビは種類によっては食べても問題ないものもあります。

ただ、似たような見た目で毒素を作るカビもありますからね。

 

それを判断するのは、難しい。

 

そのため先ほどもお伝えしたよう、食中毒などの事も考えて腐った部分を取り除いても、そのみかんを食べるのはやめておきましょう。

 

それから子供が食べてしまうと大人以上に症状が重くなる可能性もあるため、注意しましょうね。

 

そのままゴミ箱はNG?腐ったみかんの捨て方は?

腐ったみかんはそのまま生ゴミとしてゴミ箱に捨てていませんか?

私も生ゴミ用のゴミ箱にそのまま捨ててしまったことがあるのですが、本当はいけないんです。

 

びっくりですよね?

 

カビが生えたものをそのまま処分してしまうと大量のカビ菌が空気中に飛び散ってしまうからだそうです。

 

知らない間にカビ菌をばらまいていたんですね。

 

ではどうしたらよいか?というと、カビの生えた腐ったみかんは、カビ菌が飛び散らないようビニール袋に入れてしっかり口を閉じてからゴミ箱へ捨てたらOKです。

袋に入れることで、カビ菌が袋の外にでてしまうことを防止できますからね。

 

ぜひひと手間かかりますが、そのままごみ箱に捨てず、ビニール袋などに入れてから捨てるようにしてください!!

 

腐ったみかんを見つけたときの対処法で絶対にしてきたいのが周りのみかんの要チェック?

腐ったみかんを発見したら、即座にしたいこと。
それが、腐ったみかんは取り除き、隣同士にあるみかんにカビが移ってしまってないかチェックです!!

というのも、みかんはかびが発生するとすぐに周りにも移ってしまいます。

 

そのため1つミカンがカビているのを見つけたら、周りもカビが生えていないか要チェックするようにしてみてくださいね。

 

そしてカビがまだ繁殖していなくても、カビ菌がみかんの表面についてしまっていることも考えられます。

 

そこで少し手間なのですが、キレイに洗って戻しておくと付着していたカビを落とすことができるので、早くカビてしまうのを防ぐことができますよ。

 

それから、カビが生えていたみかんの周りにあったみかんの傷も合わせて確認しておくといいですよ。

 

先ほどもお伝えしたように、キズからカビ菌が入って繁殖してカビが発生してしまうというのがカビ発生のルートですからね。

 

そしてキズがあるけどまだカビが生えていない状態であれば、優先的に食べるようにしてあげてください!!

 

このようにカビて腐ってしまったみかんはもう食べることは出来ないので処分しますが、処分しただけで安心してはいけませんよ~。

周りにあったみかんもカビやキズがないかチェックするようにしてみてくださいね。

 

まとめ

みかんはとても美味しいですが、カビが生える前は腐っているのか食べられるのか判断しづらいことがありますよね。

 

判断はやはり五感に頼るのが一番♪
見た目や臭いや傷から判断したらOKです。

 

そして、腐っている所を取り除いても、カビ菌が繁殖していると食中毒になる事もあるので、食べないようにしてください。

また、カビが発生してしまった物はカビ菌が飛び散らないようにして処分することもお忘れなくです。

スポンサードリンク