こんにちは。
おちびママたんです。

 

結婚式の2次会をしようと思うも幹事を頼める友人がいない
そんな時は幹事を立てず自分たちで結婚式の2次会を主催することはできるの?!

 

今回は、そんな二次会をしたいけど幹事が見つからない新郎新婦さんに、自分たちで二次会を主催することはできるのか?!を始め、新郎新婦で主催する場合どうしたらいいのか?!などの手順や注意点についてお伝えしていきますね。

 

では、まいりますッ。

スポンサードリンク

結婚式の2次会幹事なしでもできる?!

結論からズバっと先にお伝えすると、結婚式の2次会の幹事はなしで、新郎新婦主催でもできます!!

 

だけどね、自分たちで2次会を主催となると、結婚式の準備+αになるので、とにかくやることが増えるし大変にはなります。

 

というのも幹事さんの仕事って結構多いんですよ。

 

二次会ゲストをリストアップ&参加人数の把握(3か月前)

参加人数がわかないと、式の内容や会場の決定などもしにくいもの。

そこでまずは参加してほしい友人をリストアップし声をかけ、事前に人数の把握をしておきましょう。

 

会場選び&決定(2~3か月前)

料理や会場設備などから、まずは会場をリストアップ。
優先順位をつけて、一番気になる会場から下見に行き、料理内容や設備の有無、雰囲気をチェックしに足を運びます。

会場の下見では、料理内容はもちろんお酒の種類や料金についてもしっかりチェック。
設備や音響、プロジェクターの有無やレンタル料金も下見の時点で確認しておきます。

 

二次会の内容を決める&演出準備(1~3か月前)

二次会では何をするのか?プログラムを決め。
ここでクイズや余興をするのかだったり、プロフィール映像を上映するのかだったりといった二次会の内容を決めます。

 

そして何をするのかが決まってきたら、何分くらい時間を使うのか?タイムスケジュールを組んでいき、演出で必要なもの(たとえばゲームの景品など)を考え購入したりといった準備を進めます。

 

会場と打ち合わせ(1か月前)

人数もほぼ確定し、二次会のプログラムも決まってきたら、会場と打ち合わせ。

結構決めること多いんですよ、打ち合わせも。

 

たとえばだけどこんな感じ↓↓

  • 開始終了時間はもちろんですが、延長は可能かだったり延長料金が発生するのかといった確認
  • 最終的な人数決定はいつまでかや、参加人数が増えたり減ったりしたときの料金について
  • 料理やドリンクも含め全ての会費
  • 入退場はどうするのかや、映像やゲーム余興などの演出で使う機器や設備の確認
  • お店の禁止事項(持ち込みやクラッカーなどの使用の有無など)を確認

と結構盛りたくさん。
そのためお店との打ち合わせも2時間以上とガッツリ時間を使います。

 

と幹事さんにお願いする仕事はこんな感じで結構な仕事量。

 

しかも二次会の準備が始まるのが式の3か月前頃からと、ちょうど結婚式の準備も忙しくなり、式場へ足を運ぶことも多くなる時期。
バタバタと忙しいことは間違いなしです。

 

というのも私は結婚式の準備だけでも大変で、仕事終わって夜な夜な作業してよく彼ともケンカになってましたからね…。

 

そのため自分たちで二次会を主催する!!となると、結婚式&二次会の準備がダブルになって非常に忙しくなるということは覚悟しておいて挑んでくださいね。

 

ただ二次会も内容を歓談メインにして、披露宴後の飲み会のような位置づけでされるのではあれば、会場を押さえるだけで準備や打ち合わせの負担もグーンと減ります。

 

もし少人数だったり、余興はなしでもいいかな~なんて思っているのであれば、歓談メインの二次会も検討されてみてもよいかもしれません。

⇒結婚式の2次会で余興なし・ゲームなしってあり?!ゲストの反応は?!

 

スポンサードリンク

結婚式の2次会幹事が新郎新婦でも友人にお願いしておきたいこと

幹事は自分たちでやるとしても、二次会当日友人にお願いしておきたいのが、受付です。

 

というのも結婚式会場から二次会の会場までの移動、結構時間が掛かるんですよ。

新婦さんの衣装着替えたり髪をセットし直したり、結婚式場とのやり取りが全部終わっての移動になりますからね。

 

そのため友人に二次会の受付だけはお願いして、早めに二次会の会場入りする招待者さんの出欠確認や会費の受け取りをしてもらうとスムーズです。

 

ただ当日受付に必要な

  • 出席者名簿
  • 会費を入れる箱
  • 会費を保管する袋
  • おつり
  • 筆記用具
  • 電卓

は受付を担当してくれる友人に前もって渡しておいたり、準備してもらったり、どちらがどこまで準備するか打ち合わせしておくようにしましょう。

 

それから、もう一つ。
友人に頼みたいのが司会です。

 

さすがに「新郎新婦入場です」と新郎が司会をして自ら入場はちょっと…ですもん。

 

もし新郎新婦が早く会場入りできるのであれば、受付に友人と一緒に立ってゲストをお出迎えして席まで案内。
全員揃ったら、そのまま新郎新婦が席について、挨拶からスタートしてもOKですよ。

 

だけど必ず新郎新婦がゲストより早く会場入りできるわけでないので、ゲストより先に二次会の会場入りが難しいのであれば、司会を友人に引き受けてもらうのがベストです。

 

やっぱり司会のあるなしで、会の雰囲気も変わりますしなんといってもメリハリがつきますからね。

 

固くない飲み会としても仕切ってもらったり、ちょっとした進行を務めてくれる友人がいると、会がスムーズに進みますよ。

 

私は歓談メインの二次会を主人の友人が幹事を申し出てくれてしてもらったのですが、その方が進行役も務めてくだいました。

 

少人数のこじんまりとした会というのもあったのですが、友人ひとりひとりから思い出話&お祝いの言葉をもらう場面を作ってもらったり、ちょっとしたゲームをする時間を作ってくれていたりしたので、歓談メインだけどダラダラとした会にはなりませんでしたよ。

 

そのため司会進行があるのとないのでは、二次会の締り具合が変わってくることは間違いないと思います。

 

さいごに

結婚式の2次会、新郎新婦の自分たちが主催で行うこともできますが、やっぱりその分準備は大変です。
だけど大変な分、自分たちが思い描いている二次会を実現することができる!!というメリットもあります。

 

ただ準備あっての結婚式&二次会

 

二次会の内容にもよりますが、準備が多くあまりにも新郎新婦の負担が大きすぎるかな~と思う場合は、幹事を代行してくれる業者さんもあるので検討してみるのもよいかもしれません。



 

素敵な思い出に残る結婚式&結婚式の2次会になりますように♪
準備大変かと思いますが、頑張ってくださいね。

スポンサードリンク