野菜や果物専用の洗剤って使う意味があるのかな~?
本当に効果がでるの?!って思いますよね。
私も野菜・果物専用のやさいくだものあらいを使うまでは、専用でなくてもいいのでは?!なんて思ってましたもん(笑)
でもね~、やっぱり専用だけあって、私はですけど、効果があるような気がしています。
そこで私が実際にやさい・くだもの専用の洗剤を使ってみてわかったことや私が感じたことをお伝えしていきたいと思います!!
野菜用洗剤って効果があるの?!やさいくだもの洗い実際に使ってみて
今回私が使った野菜用の洗剤は、しぜんのめぐみすいさんのやさいくだものあらいです。
使い方は簡単で、水を1リットル以上入れたボウルにキャップ1杯ほどの洗剤を入れて、そこに野菜や果物を5~10分つけて、洗い流すだけ。
私はこんな感じで使いました。
最初は使い方がイマイチうまくいかず、時間がかかっていたのですが、慣れてきたらこんな感じで、ボウルに水と洗剤を入れて、そこにあらかじめ使う野菜をドドンと放りこんで浸けおきしてます(笑)
洗う前後での違いは?
写真ではお伝えしきれない部分もあると思うのですが、実際に洗剤を使って洗ってみて感じたのが、野菜の色が鮮やかになることです。
例えばピーマン。
左側が洗剤に入れて洗ったピーマンで、右が水洗いしただけのピーマンなのですが、どうでしょうか?!
やさい洗い洗剤で洗ったピーマンの方が、若干ですが緑が鮮やかな気がしませんか?!
それからトマト。
トマトもピーマンと同じ感じで、やさい洗い専用の洗剤を使うと色のくすみが水洗いだけよりもなくなるような気がしましたよ♪
洗う前トマト↓↓ やさい洗い洗剤で洗ったトマト
ちなみに、一番私が個人的にわかりやすかったのが、ほうれん草です!!
羽先がしなしなって少し元気がなくなっていたのですが、野菜洗い洗剤に浸して洗うと、ピンピンと葉先が元気を回復!!
なんだかシャキっとしてくれました(笑)
洗剤入りボウルに浸してすぐのほうれん草↓ やさい洗い洗剤で洗ったほうれん草↓↓
これ本当におんなじほうれん草ですですよ!!
信じられないですよね…(*゚▽゚*)
私もこうやって記事を改めて書くときに色の鮮やかさが違いすぎて嘘やん!!って思ったんですよ(笑)。
で、日付を確かめてみたら…
写真じゃ見えにくいけど、2月1日(木)
やっぱり同じ日!!
同じほうれん草なのに、洗剤で洗うと元気のなかったほうれん草がこんなに元気に復活してました(笑)
正直、野菜果物洗い洗剤ってあんまり効果がないんじゃ…と私も疑っていたので意外!!
効果めっちゃありますね(笑)
味は気のせいかもしれないのですが、野菜洗いで洗わないと美味しさが減ってしまう気がして、愛用中ですヽ(´▽`)/
ただね、野菜を洗い終わっても、お水の色に変化はそんなにありません!!
洗剤を入れて野菜を洗う前の水 野菜を浸けおき後の水
ベジセーフやほたての力くんなどは、野菜を洗うと黄色の水になっただったり、汚れがごそっと落ちただったりといった書き込みも多くみられたのですが、私が使ったしぜんのめぐみすいのやさいくだものあらいは、そんな汚れがめっちゃ取れたわ!!とつけおきした水をみて感じることはなかったです。
ただそれなにやさいが元気になる!!となんだか不思議な感じです。
野菜用洗剤「やさいくだものあらい」の成分は?!
野菜やくだものなど口に入れるものを洗うからには、成分は安全なものでないと心配ですよね(´・ω・`)
私もまだこどもが小さいため、食べるものにも気を使っており、安心して使えないものはちょっと派なんですよ。
だけど、しぜんのめぐみすいさんのやさいくだものあらいは天然成分100%。
成分の一番多い原料がミネラル水ですからね(笑)
ミネラル水のチカラでやさいが元気になるのか~?!って成分を改めてみて思ったりです。
ちなみに成分一覧はこちらです↓↓
化学物質ゼロなので、口に入れるのも安心。
それでいて、野菜やくだものの表面についている菌や農薬などもしっかりと落とせて、野菜の鮮度もよくなるなら、野菜果物専用の洗剤だって使う価値があるのかな~なんて思います。
さいごに
やさい洗い専用の洗剤なんて必要ないんじゃない?!
洗剤でやさいやくだものを洗ってもそんなに効果ってないんじゃ…?!
と思っていた私ですが、使ってみると野菜の鮮度が上がるような気がします!!
とくに私が効果を実感しているのがちょっと買ってから日にちが経ってしまい元気がなくなってきた葉物野菜。
しんなりしてきた葉っぱが洗剤に浸けおきして洗うとピンっと元気になってくれますからね♪
それだけでなく、なんだか色も鮮やかになり、見た目が美味しそうになるのも正直嬉しいところです(笑)
そんなしぜんのめぐみすいさんのやさいくだものあらい
詳細はこちら↓↓