季節のイベントがあると、せっかくだし子供と一緒に工作するのもいいかな~って思いませんか。

 

私は超がつくほどの不器用なのですが、3歳の子どもが折り紙やお絵かきが大好き!!

 

そこで今回は、りょうさんが教えてくださった、折り紙やトイレットペーパーの芯を使って作る七夕飾りを娘と一緒に作ってみました。

 

実際に作ってみて思ったことやこうしたらよかった…

と思ったことをお伝え出来たらと思います(笑)

スポンサードリンク

七夕に向けて折り紙で簡単に作れた星と笹の葉

折り紙が大の苦手な私。

 

ですが、りょうさんがお伝えしてくださっている作り方は、折り紙の1つ1つの工程が写真で紹介されているんですよ!

そのため不器用な私でも、写真と一緒に添えてある文章を読んで、星も笹の葉も作ることができました~。

 

ただ笹の葉は若干不器用もあってか、少し不格好になりましたが(笑)

 

娘は笹の葉飾りを折り紙で折る作業はまだ難しかったのですが、みてまねっこ。

ときにはヘルプしながら、一緒に造りましたよ♪

 

折り紙で作る星はホント簡単!!

星ははさみを使うのですが、切るのは1カ所
しかもまっすぐ。

 

そのため折り紙で折って、ここを切るんだよ~と線を引いてあげたら、分厚くもないので娘でも簡単にチョキンとできました。

はさみも使いたい!なんでも自分でやりたい娘は大喜び。

 

そして開いてみないと星が現れないので、はさみで切って折り紙を開いて星が出てきたときは、「星だよ~」と最初はちょっと驚いたようですが、嬉しそうでした(笑)。

 

ただはさみで切る角度を同じにしないと、星がちょっとブサイクになったりします…。

オススメは斜め45度くらいです。

 

七夕飾り折り紙とトイレットペーパーの芯で織姫&彦星


トイレットペーパーの芯に折り紙をノリで貼り付けるところから、3歳娘と一緒に作業スタート。

糊を使うことも大好きなので、ここであってる?といいながら、チャレンジしてくれました。

 

そして織姫と彦星の着物の色も自分で決めて、カットは私がしましたが、模様は娘担当。

 

最初はクレヨンで着物の柄を描いていたのですが、折り紙をちぎって貼りたい!!と言われ、やりたいようにやらせてみようと思い、自由な発想で思うがままに仕上げてもらいました。

 

そしてお顔描き。

一緒にやろう!と言われ、彦星の顔は娘が描き、織姫の顔は私が描きました。

 

3歳にもなると、上手に目や口が描けますし、髪の毛までしっかりと描いてくれましたよ♪


スポンサードリンク

七夕飾りを手作りで子供も大喜び♪

さぁ、準備ができたら壁への貼り付け。

トイレットペーパーの芯や折り紙なので軽く、マスキングテープでくっつけることができました。

 

壁へ飾るときも、私の担当はマスキングテープを折り紙やトイレットペーパーにつけるだけで、壁への貼り付けは娘担当。

 

星もまさか一列に並ぶとは思っていなかったのですが、「い~ち、に~い、さ~ん・・・」と数を数えながら、ペタペタと楽しそうに、作った七夕飾りを貼り付けてくれました。

 

で、出来上がった作品がコレ↓↓

もう少し笹の葉を作ると笹の感じがもっとでるのですが、早く完成させた~い!!という娘の希望でちょっと寂しい笹の葉になってしまいました。

 

さいごに

りょうさんの子どもと作る笹飾りは、使う材料は折り紙とトイレットペーパーの芯。
それから家にある糊とはさみ。
壁に飾るときに使うマスキングテープと、私は家にある材料で全部作れちゃいました!!

 

不器用だからどうなることかと思ったのですが、説明が写真つきで丁寧なのと、完成形のイメージ図があったので、私もイメージしやすく、作りきることができましたよ♪

 

子どものやりたい!!という要望に合わせて、はさみの練習を星を作るときにさせると喜びますし、織姫&彦星の着物も作り方通りではなく、子供と相談して何を使って(クレヨン・シール・折り紙をちぎる・色鉛筆など)柄を描くか考えたりすると、楽しさ倍増でした♪

 

今からでもまだ間に合うので、よかったらお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?!

折り紙とトイレットペーパーの芯で作れる簡単七夕飾りの詳しい作り方はこちら⇒幼児と楽しく折り紙とトイレットペーパーの芯で作る簡単七夕飾り

スポンサードリンク