生活クラブでスタンダードの野菜ボックスを愛用しています。
そこで無農薬の野菜セットが気になるな~と思っているあなたに、生活クラブのスタンダード(毎週1500円まで)野菜ボックスの実際に届いた内容をお伝えしたいと思います。
何がくるかわからないから野菜ボックスやセットって不安…
野菜ボックスのそれぞれの値段ってどのくらいなの?!
そんな野菜ボックスの気になる!!にお答え出来たらと思います(^^♪
生活クラブの野菜ボックス6月お届け内容はこれでした!!
さて、それではさっそくですが、6月に我が家に届いた野菜ボックスのお野菜を紹介したいと思います。
まず6月1週目のお届け野菜はコレ↓↓
写真が見にくくて大変申し訳ないのですが、届いた野菜の内容は
- ほうれん草(約200g)
- ニラ(1束)
- ベビーリーフ(約40g)
- リーフレタス(180g以上)
- 三つ葉(1束)
- かぼちゃ(500g以上カット)
でした。
この週は割と使いやすい野菜たちだったのと、カボチャが来た~~~!!と大喜びでした(笑)
ただ三つ葉は困った…。
茶碗蒸しの上やお吸い物の時のイメージしかなくて、三つ葉どうしたらいいものか…と悩みました。
ちょっと癖もありますしね。
で、私が考えたのが、鮭と三つ葉を炒めてゴマ入れて~、味噌入れて~、ごはんにまぶしておにぎりに。
晴れていた日の外出でお弁当を持ってお出かけだったので、これなら栄養価もアップするしいいんちゃうか~?!と思いやってみました。
で、主人や子供の反応はというと、オッケー(#^^#)
ばっちり売り切れました!!
ちょっと使ったことない野菜が届いたり、癖があるから家族が苦手というものが届くこともありますが、そこはもう試行錯誤で何とかやり切ってます♪
6月2週目に届いたお野菜は、
- 小松菜(1束200g以上)
- チンゲン菜(約300g)
- ブロッコリー(250g以上)
- 青ネギ(1束 100g以上)
- 姫ごぼう(約400g)
- キャベツ(700g以上)
2週目のお届け野菜は、使いやすいもの&馴染みのあるものばっかりでした。
ただこの週は、まさかごぼうが野菜ボックスに入ると思わず、ごぼうを別注文していたので、ごぼうダブリ((+_+))
野菜ボックスは何が届くかわからないから、こんなこともあります。
でもごぼうは日持ちもしますからね。
そんなに気にせず~、でもいろんなごぼう料理を楽しんだ週でした。
さて、6月3週目に届いたお野菜はというと
- 小松菜(約200g以上)
- サンチュ(10枚)
- こかぶ(1束2~5本)
- 赤たまねぎ(約500g)
- ズッキーニ(2本 300~600g)
この週は野菜の量が少な目な週でした。
6月さいごの週に届いたお野菜は
- 春菊(1束約200g)
- ニラ(1束)
- 大葉(10枚)
- インゲン豆(約100g)
- 青ネギ(1束100g以上)
この週は、キャベツやレタスなどの大物野菜が少なく、ちょっと困った週。
そのためキャベツやカボチャを直売所で買い足しました。
それから、我が家で困ったのは春菊…。
子供も苦くて嫌いっていうし、主人もあまり好きではないのは知っているし…。
でも届いたしどうやって食べようかと悩みました。
1回目はカボチャなら甘いしと思い、カボチャとソテーしてみたのですが、娘からは不評( 一一)
そこで2回目は春菊を茹でて、豚肉に巻き巻きしてみました。
やはりそれでも春菊は苦い(笑)
でもソテーよりもよかったようで、これなら食べれる!!といって娘も食べてくれました!!
とこんな感じで6月は、家族が苦手な野菜も届き、どうやって食べよう?!と悩んだ週もありましたが、それも野菜ボックスならではの楽しみと思っています。

生活クラブの野菜セットの価格はどのくらいなの?!
生活クラブの野菜ボックスは、ミニ(500~900円)スタンダード(700~1500円)分け合いセット(2500円まで)の3種類のセットから選んで登録します。
値段に幅があるのは、野菜ボックスの野菜は、栽培期間中は農薬を使わないので、収穫高にバラつきがでるためです。
そのため野菜ボックスに入ってくる野菜の量は毎回違い、多い週もあれば少ない週もあります。
ちなみに6月の野菜ボックスのそれぞれの単価はこんな感じでした。
6月1週目
ほうれん草(約200g)⇒172円(税込186円)
ニラ(1束)⇒146円(税込161円)
ベビーリーフ(約40g)⇒196円(税込212円)
リーフレタス(180g以上)⇒176円(税込190円)
三つ葉(1束)⇒100円(税込108円)
かぼちゃ(500g以上カット)⇒228円(税込246円)
6月2週目
小松菜(1束200g以上)⇒172円(税込186円)
チンゲン菜(約300g)⇒172円(税込186円)
ブロッコリー(250g以上)⇒216円(税込233円)
青ネギ(1束 100g以上)⇒109円(税込118円)
姫ごぼう(約400g)⇒262円(税込283円)
キャベツ(700g以上)⇒238円(税込257円)
6月3週目
小松菜(約200g以上)⇒172円(税込186円)
サンチュ(10枚)⇒126円(税込136円)
こかぶ(1束2~5本)⇒182円(税込197円)
赤たまねぎ(約500g)⇒172円(税込186円)
ズッキーニ(2本 300~600g)⇒267円(税込288円)
6月4週目
春菊(1束約200g)⇒172円(税込186円)
ニラ(1束)⇒146円(税込161円)
大葉(10枚)⇒123円(税込133円)
インゲン豆(約100g)⇒183円(税込198円)
青ネギ(1束100g以上)⇒109円(税込118円)
それぞれの単価をみると、少しスーパーよりかは高いかな?と思いますが、栽培期間中無農薬ということを考えると、お手頃なのかな?!とも思ったりです。
生活クラブの野菜ボックスの産地は?!
野菜ボックスの産地はいろいろです。
例えば今回お届けのお野菜でいくと
ブロッコリーや青ネギ・キャベツ・大葉 ⇒ 三重県
姫ごぼうやベビーリーフ・インゲン豆 ⇒ 熊本県
かぼちゃ ⇒ 長崎県
ちなみにカボチャは今後長崎のカボチャから始まり、熊本⇒三重⇒青森と産地リレーが始まります。
場所によって採れる時期やものが変わるので、産地は様々なのですが、いろんな産地で採れたお野菜がセットとして組まれて、毎週届く感じです。
さいごに
野菜ボックスを初めて2か月が経ちました。
最初は何が来るかわからないし、献立どうしたらいいんだ?!なんて思っていたのですが、今ではそんな不安もなく、来たものでシンプルになんとか料理してやっています。
ただたま~に家族が苦手なものが届くことや、料理したことないお野菜が届くこともあるので、その時はちょっと困る(笑)
でもいろいろ考えて、これなら食べてくれるかな?!と料理して食卓へ出すのも野菜ボックスならではの楽しみの一つなのかななんて思ったりしています。
無農薬の旬なお野菜を食卓へ並べてみませんか~?!
詳細はこちら⇒安心な野菜お肉生活クラブ宅配