喪中はがきを出していなかった人から年賀状をいただくこともあると思います。

 

そんな時のお返事は寒中見舞いでしたね。

 

寒中見舞いはいつまでに出したらいいかや書き方などはわかったけど、いざ返信するとなると「使ってもいいはがきや切手の種類って決まっているのかな?」「自分で作るときにイラストを入れる場合はどのような絵柄を入れたらいいのかな?」「写真は使ってもいいのかな~?」と気になることが出てきますよね。

 

そこで今回は、寒中見舞いの返事に使えるはがきや切手、イラストや写真などのデザインマナーについてお伝えしたいと思います。

 

寒中見舞いの返事を出そうと思っている人の中でもとくに自分で寒中見舞いを作成する人に向けた記事になります。

では、まいりますッ。

寒中見舞関連の記事

喪中時の年賀状の返事は必要?友達へ返信する際の文例やはがきって?
喪中時の寒中見舞い一言コメントを添えてもいいの?

スポンサードリンク

喪中時の年賀状の返事は寒中見舞い!はがきの種類は?

寒中見舞いを出す時期は、調べてわかった!
そんなあなたに、寒中見舞を出す時に使うはがきの種類を紹介していきますね。

 

今回は、年賀状のお返事として寒中見舞いを出しますが、寒中見舞いは季節の挨拶状
夏場の暑中見舞いと同じ感じで使われるものです。

 

そのため年賀状を使うことはもってのほか!

 

使うはがきは官製はがきまたは私製はがきを使いましょう。

 

寒中見舞いはハガキで返すものと思いがちですが、便箋に書かれお手紙として投函されてもOKです。
ただ使う便箋のデザインは冬を連想させる「雪柄」「雪椿」「梅」などの入ったシンプルなものを選んでくださいね♪

 

喪中時に送る寒中見舞いで使う切手は決まっているの?

寒中見舞いを出す際の切手にとくに指定はありません。

 

が…

郵便局で官製はがきを購入される場合、官製はがきの切手が「ヤマユリ」「タンチョウ」「山桜」「胡蝶蘭」と4種類あります。
先ほどもお伝えしたように、どの切手でも構わないのですが、寒中見舞いではよく使われるのが「胡蝶蘭」です。
そのため郵便局ではがきを購入されるなら、「胡蝶蘭」の切手がプリントされているハガキを購入するのが一番無難かな~と思います。

 

私製はがきを使う場合は切手が別売りになりますよね。
その場合は、通常の「ソメイヨシノ」の切手を使ったら問題ありません。

郵便局には喪中時などの弔辞用に使う「花模様」の切手もあるので、ご自身が喪中だと「花模様」の切手?と思われるかもしれません。
しかし、寒中見舞いは「喪」とは関係ありませんからね。
喪中はがきに使う「花模様」は使わないと覚えておきましょう。

 

スポンサードリンク

寒中見舞いを作るときのデザインマナーを紹介

寒中見舞いのハガキを自分で一から作るとなると「イラストはどんなものを入れたらいいんだろう?」「写真を入れてもいいのかな?」と気になることが出てくると思います。

そこで、寒中見舞いを作成するときのデザイマナーを紹介していきますね。

 

寒中見舞のイラスト干支はだめ?

寒中見舞いは季節の挨拶状。
ここが寒中見舞いを作成するときのポイントになります。

 

何度も繰り返しになりますが、寒中見舞いは季節の挨拶状なので、年始の挨拶とは全く別物なんです。
そのため、干支、日の出などのお正月をイメージするイラストはNGです。

 

じゃあ、どんなイラストを使ったらいいの?
と思うと思うのですが、
あなたは暑中見舞いを出すときどんなイラストを使いますか?

 

きっと夏を連想するひまわりすいか
涼しいイメージの風鈴なんかかもしれませんね。

 

この考え方に寒中見舞いも当てはめたらいいんです♪

 

なので、使用するイメージは「冬」や「早春」を連想させるもの…。

 

たとえば、花だと水仙、椿、さざんかなど。
可愛いイラストだと、雪だるまや雪うさぎ、コタツに入った猫なども使えます♪

 

参考までにテンプレートのサイトをいくつか紹介しておきますね。

書式の王様
可愛らしいイラストが多いかな~?

季節の花工房
テンプレートが多数。ただデザインはどちらかというとシックな感じです。

プリントわんパグ
テンプレートもありますし、イラストもあります。
デザインは可愛らしい感じのものが多いので、女性にはオススメかな?

 

寒中見舞いに写真は入れてもいいもの?

年賀状を作る際は、家族写真を入れる!という方も多いと思います。

 

では、寒中見舞いはどうなのでしょう?

 

寒中見舞いでは一般的にですが、家族や子供の写真は使わないようです。
ただ使ってはいけないという決まりありません。
そのため「暑中見舞いにも家族写真を使うし、寒中見舞いにも家族写真を入れたいな~」「近況報告に子供の写真を載せたいな」と思われるなら、写真を入れてもOKです。

 

ただ、上記は喪中ではなく、寒中見舞いを出される場合です。

 

喪中時は「家族・親族がなくなったために、新年をお祝いする気持ちになれず、年賀状を失礼させていただきました」ということが前提にあるため、寒中見舞いが「喪中ハガキ(年賀欠礼状)の代わり」になります。
そのため家族写真や子供の写真などをハガキなどに載せるのは控えたほうが無難です。

 

さいごに

寒中見舞いは、季節の挨拶状。
ココがはがきや切手、イラストを選ぶときのポイントです。
喪とは関係ないこと、年始の挨拶とは別物ということをしっかり抑え、寒中見舞いを作られたらよいのでは?と思います。

スポンサードリンク