感染性の胃腸炎は突然の嘔吐から始まることが多いため、ビックリしますよね。

 

私の娘も1歳半の時にノロウイルスに感染してしまったのですが、始まりは突然の嘔吐でしたもん…。
そのため着ていた服は嘔吐物で汚れてしまいました。

⇒突然の嘔吐・発熱は胃腸炎?1歳半の娘がノロと診断されたときの症状

 

突然嘔吐が始まりこちらも予知できないからこそ、衣服やトイレなどが汚れてしまったり、中には布団で嘔吐なんてこともある胃腸炎。
しかも嘔吐物にはウイルスが含まれているから二次感染の可能性もあるときた。

 

となると家族内感染を防ぐためにも、嘔吐物の正しい処理方法は抑えておきたいですよね。
そこで今回は、胃腸炎の嘔吐物の正しい処理方法や洗えない布団などの大物に嘔吐した時の対処法についてお伝えしたいと思います。

スポンサードリンク

胃腸炎の嘔吐物処理の仕方って?

突然起きる嘔吐だからこそ、服についてしまったり、トイレまで間に合わなかったりします。

そこで、服に嘔吐物がついてしまった場合の洗濯方法とトイレを嘔吐物で汚してしまった場合の対処法を詳しく紹介していきますね。

 

嘔吐物が服についてしまった場合

まず徹底したいのが、直接素手で触らないこと!

 

2次感染を避けるためにも、マスクと手袋を着用してから嘔吐で汚れてしまった服を片づけるようにしましょう。

 

たくさん吐いてしまって嘔吐物が服にべっちょりと付いている場合は、先に嘔吐物を取り除きます。
この時、嘔吐物はゴミ袋に入れて密封。
出来れば2重に重ねたほうが安心です。

 

その後、嘔吐物がついてしまっていた部位に100倍に薄めた塩素系漂白剤(ハイター)に5~10分浸します。

100倍って?

ペットボトル500mlに対してハイターだとペットボトルキャップ1杯(5cc)です。
その後85℃以上の熱湯に2分以上浸して通常通り洗濯したらOKです。

 

ただ他の洗濯物と一緒に洗わないこと!

 

洗ってしまうと他の洗濯物に残ってしまっているウイルスが移ってしまう可能性がありますからね。
一手間掛からいますが、ここは手間を惜しまず分けて洗うようにしてくださいね。

 

トイレを嘔吐物で汚してしまった場合は?

突然襲ってくる初期の嘔吐。

トイレの蓋が閉まっていた…
となると間に合わないことも( ̄▽ ̄)

実際私の旦那は胃腸炎のとき、まさか吐くと思ってなかったらしくトイレまではいったものの、便器まで間に合わずトイレを悲惨な状態にしてしまったのです。

 

えーーー!
そんなことってありえる?
って思うけどあるんです・・・。

 

そこでトイレを嘔吐物まみれにしてしまったときの片付け方を紹介しますね。

 

まずここでも必須は手袋とマスク着用!

 

そして嘔吐物は外側から中心に向かってペーパータオルなどで拭き取りビニール袋に入れて密封します。
このときも服の時と同じくビニール袋は2重ですよ。

 

キレイに嘔吐物を取り除いたら、嘔吐物があった場所にペーパータオルをかぶせてその上から50倍~100倍に薄めた塩素系漂白剤をまき、殺菌していきます。

 

この時塩素ガスが発生してしまう可能性もあるのでしっかり換気を忘れず行ってくださいね。

 

嘔吐物だと臭いもかなり強烈…

 

そのため塩素系漂白剤をまいたらしばらく(5~10分程度)は放置して、最後に塩素系漂白剤を浸しておいたペーパータオルと取り除き、しっかりと拭き取ったら完了です。

 

ちなみに我が家では換気をしながら、嘔吐物を片付けハイターで消毒しましたが、当分は嘔吐物とハイターの臭いがハンパなくキツかったです。
幸いにも2階にもトイレがあるので、半日くらいは1階の嘔吐してしまったトイレは換気を続け、2階のトイレを使っていましたよ。

 

嘔吐物や便などは乾燥すると空気中に漂って口に入って感染するこもあります…。

そのため2次感染予防のポイントは

  • ・早めに嘔吐物は片付けてしまうこと。
  • ・嘔吐物を処理をしたあとは、手袋やマスクをしていてもウイルスがついてしまっている可能性もあるので、しっかりと石鹸をつけた手洗い・うがいをすること。
です。

胃腸炎の嘔吐物で布団を汚してしまった時の汚物の処理方法

衣服だと洗えるしトイレもすぐ拭き取れるため、嘔吐物で汚れてしまったとしても対処しやすいです。
が、布団となると洗えてもすぐには洗うことが難しかったり、洗えないものもありますよね…。

 

そこで布団に嘔吐してしまった時にすぐできる嘔吐物の処理方法を紹介しておきたいと思います。

 

まず布団の嘔吐物も衣類やトイレの片付けの時と同じで、マスク&手袋の着用は必須です。
あなたの準備ができたら、消毒に必要な約50倍に薄めた塩素系漂白剤約250倍に薄めた塩素系漂白剤の2種類を作っておきます。

 

2種類の塩素系漂白剤を薄めた液体を作ったら、まず約50倍に薄めた塩素系漂白剤(ハイター)にキッチンペーパーやいらないタオルなどを染みこませ、嘔吐物を掴んではビニール袋へ捨て嘔吐物を取り除く作業をします。
汚物を取り除くときはトイレの時と同じ要領で、外側から真ん中に嘔吐物を集めながら取り除くと汚物が外側に広がるのも防げますからね。
ちょっと意識してみてください。
一通り嘔吐物を取り除けたら、ビニール袋は2重にして密封です。

 

その後もう一つ作った約250倍に薄めた希釈液に捨ててもよいタオルなどを浸し、嘔吐した部分を水拭きします。
ここまでできて、天気がよく外に干せるのであれば、一旦天日干ししましょう。

 

ただ夜だったり、お天気が悪く天日干しできない日だってありますよね。

 

そんなときは天日干しはすっ飛ばして、約250倍に薄めた塩素系漂白剤で布団を拭いたあと、熱湯でもう一度嘔吐した部分を拭き、布団の表面にアイロンをかけましょう

 

なぜアイロン?
と思われるかもしれませんが、ノロウイルスは85℃以上の温度で死滅するって言われているんです。
なんたってアイロンは温度設定が中でも120~160℃ありますからね。
十分にウイルスの殺菌効果が期待できます。

 

アイロンをかける時のポイントは、嘔吐した部分にアイロンを当てたあと、アイロンを1cmくらい浮かせて約1分間アイロンのスチームを当てることです。
この時アイロンを浮かすのを忘れ、直接当ててスチームしてしまうと焦げてしまう可能性があるので、スチームを当てるときは必ずアイロンは少し浮かせてから行ってくださいね。

 

布団が洗えるのであれば、アイロン掛けの手前までの処理しておき、コインランドリーで洗ってしまうというのもひとつの手です。

スポンサードリンク

嘔吐物で汚れた布団はクリーニングに出せる?

「嘔吐した布団は洗えるものなら洗いたい!」って思うと思います。
でも自分で洗うのは、完全に乾かすことも考えるとちょっと大変…。

となると「クリーニングって出せるの?」
と思うと思うんですよね。

 

だけど、残念ながら最近のクリーニング店は感染症対策として、嘔吐汚れのある洗濯物は断られることが増えてきているんです。
実母がクリーニング店で働いているので、母のお店はどう?と聞くと、やはり「嘔吐物のついたものはクリーニングは出せないよ」と言っていました。

 

ただ全てのクリーニング屋さんが嘔吐物NGなのではないようなので、クリーニング屋さんで布団を洗ってもらいたいと思うなら、持ち込む前に一度電話で確認してみることをオススメします。
クリーニング店が持ち込みを受けてくださったとしても最低限のマナーとして、アイロンをかける手前までの処理は自宅でしっかり行い、できるなら嘔吐してしまった部分を軽くつまみ洗いして持ち込むようにしましょうね。

 

さいごに

家族が胃腸炎に掛かかると突然の嘔吐で衣服が汚れたり、トイレが汚れたり、布団を汚してしまうなんてこともあります。
そこでそれぞれどうやって嘔吐物を処理したらよいかを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

 

とくに胃腸炎でも冬に流行るウイルス性胃腸炎は感染力が強いので、処理は手早く、消毒をしっかり行うことが大切です。

 

そして家族内での二次感染を減らすためにも、嘔吐物を拭き取ったタオルやキッチンペーパーなどは袋を何重かに重ねて密封ですよ。
せっかく片付けたのにウイルスが空気中に出てしまった…なんてことになりかねませんからね。
それから、汚物処理をしたあとは手袋やマスクをしていても手洗い・うがいの徹底です。

 

胃腸炎の夫や子供の看病したり汚物の処理をしたりすると、どうしても感染リスクが高くなりますが、できるだけ感染してしまわないよう、できる対策はしっかり取りながら、看病頑張ってくださいね。

 

ウイルス性胃腸炎関連記事↓↓
ノロウイルスの家族感染を防ぐ方法は?対策はいつまで必要?
胃腸炎の子供の食事ってどんなものがいい?いつから食べさせるの?
胃腸炎とノロの違いと症状の特徴って?
ウイルス性胃腸炎に…仕事復帰はいつからOK?診断書っているの?

スポンサードリンク