節分の日に食べる恵方巻 「恵方巻って巻き寿司や太巻きと何がちがうの?」 「恵方巻に決まりってあるの?」 「具材が決まってたりするの?」 ふと気になった疑問を調べて まとめてみました( *´艸`・・・
「料理」タグの記事一覧
やってみたい♡すだちの食べ方&使い方!
かぼすやすだちなどの 柑橘類が出てきましたね♡ ちびママは すだちに絶賛ドハマり中!! そこで 今回は!! 我が家でやってみて 美味しかった食べ方 × 調べてみて これやりたい~♪ を紹介して・・・
にんにくの皮むき瓶に入れ振る方法では簡単に剥けない?!早く皮を剥く一工夫とは。
大量のにんにく。 冷凍保存できると、皮を剥いておけば半年くらいは冷凍OKと聞き、5個まとめ買いした私。 ただにんにく1個、普通に皮を剥いたんだけどめっちゃ時間がかかり、「こんなん残り4個もやってられるかーーー」となりまし・・・
スポンジケーキを綺麗にスライスできる道具やケーキを均等に切る道具
記念日や、ホームパーティの時などに自作のケーキを作ってみたいと思うことってありませんか? でもいざ作ろうとすると、スポンジをスライスする時ボロボロになったり、波ができたり、厚さがまちまちになったりと、きれい・・・
ブロッコリーの芯の食べ方は?下ごしらえや茎の下処理はどうしたらいいの?
ブロッコリーの芯の部分。 捨てるのはもったいないですよね。 だってブロッコリーの半分くらい茎や芯だもん。 そこでブロッコリーの芯の食べ方や、食べる前の下処理方法についてお伝えしたいと思います♪ もうこの記事・・・
冷凍唐揚げカリッとが復活する温め方
唐揚げは老若男女問わず人気の食べ物ですよね(^^♪ 衣がカリッとした唐揚げは特に美味しいですよね! ですが、家でやると手間がかかるため少し面倒(^^; そこで便利なのがすでに調理されてる冷凍唐揚げです◎ 食・・・
ハマグリ砂抜き時短はお湯?短時間でする方法とは?
せっかくのハマグリからジャリっと食べたときに砂の音がしたら、イヤですよね。 でも砂抜きは時間も掛かる…。 そこで今回は、ハマグリの砂抜きを時短でする方法についてお伝えしたいと思います。 この方法なら短時間で・・・
冷凍焼き芋の解凍方法と美味しい食べ方アレンジ
秋と言えば、食欲の秋! 芋栗南京とはよく言ったもので、やっぱりホクホク系のものが恋しくなりますね。 そんな秋の定番といえば、「焼き芋」でしょう。 コンビニやスーパーでも最近では良く見かけますが・・・
ぬか漬けの手入れ旅行や帰省中は?ぬか床を冷凍・解凍してみました
ぬか漬けといえば、毎日かき混ぜるお手入れが必須ですよね。 そこで困るのが長期で家を空ける旅行や帰省。 せっかく可愛がってきたぬか床だもん、どうしよう( ;∀;)ってなりますよね。 私も実家が県外で遠いため、・・・
冷凍エビフライの揚げ方や揚げ時間と失敗しないコツ
冷凍エビフライを初めて使う場合、気になるのが冷凍庫から出してそのまま揚げるの? それとも解凍するの? ということではないでしょうか。 そして次に気になるのが、揚げ時間。 長く揚げすぎるとエビが硬くなってしま・・・