人参の葉って食べれるの?どんな料理がおすすめ? 公開日:2015-12-08 生活 野菜の直売所などでは、 葉っぱのついた人参が売られたりしていますよね? 葉がついた状態で販売されているから 葉っぱの部分も食べれるのかな?と思うけど どうなんだろう…? 食べれるとしたらどんな […] 続きを読む
ターサイってどんなお野菜?おすすめの食べ方は? 更新日:2018-07-12 公開日:2015-12-01 生活 スーパーでは見かけることが少ないタアサイ。 直売所で見かけて安かったから… 近所の人にもらったんだけど… と手にとったはいいものの どんなお野菜でどうやって食べたらいいの? そん […] 続きを読む
1歳の子に牛乳を初めてあげるときって?与え方は?量はどのくらい? 更新日:2018-09-19 公開日:2015-11-26 子育て 1歳過ぎたら牛乳を飲ませるようにしましょう! というフレーズを よく保健センターや子育て支援センターで 言われたり、耳にしたりしますよね。 だけど、初めて牛乳をあげるときって どんな感じであげ […] 続きを読む
1歳児に牛乳は必要?1日の摂取量の目安と初めて与えるときの飲ませ方 更新日:2018-10-23 公開日:2015-11-22 子育て 1歳すぎたら牛乳を…なんてことを聞いたりするけど、1歳すぎたら牛乳は与える必要があるのかな?飲ませるにしても1日の量ってどのくらい?そんな疑問にお答えしています。 続きを読む
ブロッコリーの茎は食べれる?捨てるのはもったいないほどの栄養ってマジ? 更新日:2018-12-21 公開日:2015-11-13 生活 ブロッコリーってどこまで食べれるの? お店などで出てくるのもブロッコリーのつぼみの部分。 茎や芯は見かけませんよね。 でもブロッコリーの半分は茎。 捨てるのもな~って思いますよね。 でも外食したときにも見か […] 続きを読む
大根の選び方!辛くないものと新鮮なものを見分けるポイントって? 公開日:2015-10-29 生活 冬になるとスーパーや野菜の直売所にも沢山並ぶ大根。 買ったはいいものの、辛かった… という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 辛くない大根が買いたいけど、見分けるポイントってあるのかな? せっかく […] 続きを読む
箱買いみかんも保存方法で長持ち。カビ予防・防止テクとは? 更新日:2018-12-18 公開日:2015-10-23 生活 冬場になると段ボールでの箱売りみかんも スーパーにも出回りますね。 美味しいし、たくさん食べるから ちょこちょこ買うよりお得だし、 段ボールで買おうかな?と考えられる方も 多いのではないでしょうか。 &nb […] 続きを読む
お餅 保存は冷凍?解凍の仕方は?食べ方 飽きたらアレンジを 更新日:2015-10-29 公開日:2015-10-21 冬 お正月シーズンになると 実家や親戚がお餅をついたからと 大量にもらうことありませんか? せっかく頂いたお餅。 出来れば長く保存して食べたいですよね? 同じ食べ方ばかりでは飽きてしまう… そんなあなたに、お餅 […] 続きを読む
七草粥 なぜ食べる?いつ食べる?晩ご飯に食べる時のおかずって? 公開日:2015-10-17 生活 1月7日は七草粥の日。 お正月が明け、1月5日、6日頃になると スーパーにも七草セットが並び始めますね。 でも・・・ なぜ七草粥って食べるんでしょうか? 七草粥っていつの食事で食べるものなのでしょうか? & […] 続きを読む
大根 選び方で辛くないものを 保存は新聞紙で 葉はどうする? 公開日:2015-10-01 生活 冬になるとスーパーでよく見かけるようになるのが 白菜、大根、かぶなどかな? ということで、 今回は辛くない大根の選び方と 美味しく食べるための正しい保存法を 紹介しちゃいます。 続きを読む