登山をしよう!と思っても
服装ってどんな服装をしたらいいんだろう?
最低限の持ち物って何?
と初めてだからこそ分からないことだらけですよね。

 

そこで今回は
登山初心者が知っておきたい登山時の服装の基本と
最低でも準備しておきたい日帰り登山時の持ち物について
お伝えしていきたいと思います。

スポンサードリンク

登山初心者!山登りの服装ってどうしたらいいの?

いざ登山するとなると
色々と登山用のものを揃えないとダメなの?
と思われるかもしれません。


初心者向けのコースや低い山を選ばれるのであれば
最初からガチガチの登山用の高性能な服を
全て揃える必要はなく
スポーツウェアで代用して大丈夫です。

 

とはいえ知っておいたほうがよい
登山時の服装の基本がありますので
その点をしっかりと抑えていってくださいね。

登山の服装は重ね着が基本

山は朝晩の気温の差が平地に比べ大きいですし
日中でしかも低めの山であっても
平地と山頂の気温差が10℃程度あることは多いです。

 

そのため登山の時は

・ベースレイヤー(下着)
・ミッドレイヤー(中間着)
・アウター(外着)

3層の重ね着が基本になります。

 

ベースレイヤー

登山時の下着を選ぶときの鉄則は
まず肌に密着するものを選ぶことです。
これは汗をかいたときにすぐに吸収してくれるように
そして冬場などは体の周りに隙間を作らず保湿機能をあげるためです。

そして次に速乾性・吸水性・吸湿性(目には見えない水蒸気を吸収する性質)が
あるものを選びます。

 

普段は綿100%などの肌触りの良い下着を
着けられることもあるとおもうのですが、
汗が皮膚やインナーに付着した状態だと
蒸れてしまい汗をかきやすくなってしまいますし、
休憩すると、汗を吸収して冷たくなったインナーが
体の熱を奪い体温が下がり始めてしまい
体の熱をあげるのに余分なエネルギーが必要となってしまいます。

そのため登山には綿素材は不向き!
特に100%綿はやめておきましょう。

 

ちなみに下着の素材でおすすめなのは
夏場は汗をかきやすいので
吸水速乾性の高い化学繊維のもの
冬場は保湿を重視したいのでウールものです。

 

ミッドレイヤー

ミッドレイヤーは下着の上
アウターの下に着る中間着のことです。

そのため下着からアウターに放出される
水蒸気の通りを邪魔しない通気性のよいシャツや化繊ジャケット、
保温の役割の強いフリースやダウンジャケットなどを
季節によって準備します。

 

ただこの中間着。
ずっと登山中ずっと着たままではなく
暑くて大量に汗をかくようなら脱ぎますし
寒くなれば着るという
脱ぎ着を行いながら温度調節をしていくものです。

そのため選ぶときは軽量でコンパクトになることも大事なポイントになります。

 

アウター

一番外側に着るアウターは
風や雨を遮断してくれて
尚且つ内部から放出される水蒸気をこもらせず
表面に放出してくれる機能を持っているものを
選ぶようにしましょう。

 

◆ウインドブレーカー
防水性は高くはないのですが、
撥水加工がしてあるものであれば
多少の雨には対応可能です。

一番の機能は風よけですが、
とにかく軽いんですよ。
そのため春から秋時期にかけての
登山やハイキングにも
使いやすいアウターです。

ただウインドブレーカーは
大雨や気温の変化には耐えられないので
完全防水のアウターは必要かな?と思います。

 
◆レインウェア
レインウェアの一番の目的は
もちろん防水ですが、
常に着るものではないので
コンパクトで持ち運びしやすい仕様になっています。

ただレインウェアは防水だけでなく
風よけにもなるので
冬登山ではなく、初心者向けの低い山に登る程度であれば
アウターとしてレインウェアを使われてももちろんOKです。

 

ズボンは?

ズボンは長ズボンが基本で
初心者コースであれば
トレッキングパンツやジャージを代用してもOKです。

ただいくら低山といってもNGなのがジーンズ
速乾性もないですし、
汗をかくと重くなって足も上がらなくなってきますので
ジーンズはやめておきましょう。

 

帽子

強い日差しや寒さから身を守るために必須なのが帽子。
夏場であれば紫外線が強いので
つばが大きいハット、
冬場は体温を保つためにニット帽を準備するようにしましょう。

 

靴下

普段履いている靴下ではなく
歩行時の衝撃をやわらげてくれるので
厚手の靴下を準備しましょう。

 

また厚いだけでなく
足は汗をかきやすいので
吸湿速乾性の機能が高いものを選ばれると尚良しです。


スポンサードリンク

日帰り登山時の持ち物って?

服装も最初から全部揃えなくて大丈夫とお伝えしたとおり
持ち物も最初から全部登山用を揃える必要はないです。

 

例えば初心者用の登山コースでしたら
遊歩道として整備舗装されているコースもありますし、
ハイキング程度の山歩きなら
トレッキングシューズではなく
スニーカーで代用されてもOKです。

 

とはいえ日帰り登山をするからには
絶対に持っておいたほうがいい必須アイテムがありますので
紹介しておきますね。

絶対に持っていきたい必需品

・ザック
ハイキング程度の山歩きなら
デイバックに使うリュックでも代用可能ですが、
日帰りだと25-30Lくらいのザックがあれば
一番ベストです。

 

・雨具
いくら天気が良くても
突然変わりやすいのが山の天気。
そのためセパレイトのレインウェアは
必ずザックに入れてもっていくようにしましょう。

レインウェアといってもビニール製は
透湿性がなく、汗をかいたら中が蒸れてしまうのでダメですよ。

 

レインウェアは雨を防ぐ機能があるのはもちろんですが、
内側の蒸気を逃がし内部が汗だくになるのを防いでくれるものを
準備するようにしてくださいね。

 

・タオル
登山はたくさん汗をかくのでタオルは必須です。
それにタオルがあれば日焼け防止にも使えますしね。
最低でも2~3枚は入れておきましょう。

 

・水筒
水筒は500mlは最低でも準備します。
でも到底500mlの水分だけでは足りないので
季節によってペットボトル500ml飲料(スポドリやお茶)を2~3本追加しましょう。

ただ登る山によっては山頂などに
自動販売機があったりもしますので
ここの山に登る!と決めたら一度下調べしてみたらよいかと思います。

 

・行動食
甘いチョコやナッツ、ドライフルーツ、
カロリーメイトやちょっと意外かもしれませんが
羊羹も食べごたえが有り、手を汚さず食べれるので
行動食として人気があります。

 

・地図
スマホにGPSがついているので
登山地図アプリをいれておくと便利です。
ただスマホだと電池が切れてしまったり
万が一壊れたりしてしまい使えなくなると
役に立ちません。

そのため紙の地図も必ず準備して持っていくようにしましょう。

 

・ビニール袋
着替えをいれたり
汗をかいた服をいれたり
雨が降ってきたらザックに被せたり
地面に座るときに敷いたりと
持っていると色んな場面で活躍してくれるのがビニール袋です。

大・中・小と違うサイズのビニール袋を
数枚ずつ入れおくと使い勝手もよいかと思います。

 

あったら便利なものは?

・ヘッドランプ
日帰りで必要ないと思われるかもしれませんが
予定より下山が遅くなったり
天候が急変してしまったりすることもあるので、
安全対策として持っていると安心です。

 

・ウエットティッシュ
汗をかいて着替えるときに
さっと汗を拭くこともできますし、
食事の前にも手を拭けますし、
怪我をしたときにも傷口をまず綺麗にするのに使えます。

 


・虫除けスプレー

夏場は特に虫が多いですので
携帯用の虫除けスプレーを入れておきましょう。

 

さいごに

登山するなら色々と登山グッズを揃えないといけないと
思うかもしれませんが、決して全てを最初から準備する必要はありません

登山の初心者コース程度であれば
靴だってザックだって、服装だって
絶対に登山用でなければダメというコースばかりではないですからね。

今回登る山にあった服装そして装備を準備し
山登りも経験しつつ、あったらよいな?と思うものを
徐々に揃えていったらよいかと思います。

スポンサードリンク